複数辞典一括検索+

はん‐きり【半切り】🔗🔉

はん‐きり【半切り】 「はんきりがみ」の略。

はん‐ぎり【半切り】🔗🔉

はん‐ぎり【半切り】 (「半桶」「盤切」とも書く)たらいの形をした底の浅い桶。はんぎれ。能装束で、袴(はかま)の一。形は大口袴に似て、金襴(きんらん)・緞子(どんす)などに金や銀で大柄な模様を織り出したもの。神・鬼・武将など強い役に用いる。はんぎれ。歌舞伎衣装の一。広袖で丈が短い上衣。主に荒事役に用いる。はんぎれ。

はんきり‐がみ【半切り紙】🔗🔉

はんきり‐がみ【半切り紙】 手紙用の、縦が短く横の長い和紙。もと、杉原紙を横に半分に切ったもの。はんきれ。

はん‐きれ【半切れ】🔗🔉

はん‐きれ【半切れ】 一きれの半分。「―のシャケ」はんきり」に同じ。

はん‐ぎれ【半切れ】🔗🔉

はん‐ぎれ【半切れ】 はんぎり

はん‐せつ【半切・半折・半×截】🔗🔉

はん‐せつ【半切・半折・半×截】 [名]スル半分に切ること。半分に分けること。せっぱん。「土地を―して分ける」(半折)唐紙・画仙紙などの全紙を縦半分に切ったもの。また、それにかかれた書画。写真用印画紙の全紙を半分に切った大きさ。四つ切りの二倍。

大辞泉半切で始まるの検索結果 1-6