複数辞典一括検索+
ば‐しょ【場所】🔗⭐🔉
ば‐しょ【場所】
何かが存在したり行われたりする所。ある広がりをもった土地。「魚の釣れる―」「約束の―」
人がいる所。また、物が占めるために要する広さ。「立っている―もない」
相撲の興行をする所。また、その期間。「初―」
[下接語]秋場所・在り場所・居場所・岡(おか)場所・死に場所・出場所・夏場所・初場所・春場所・本場所



場所を踏・む🔗⭐🔉
場所を踏・む
経験を重ねる。場数を踏む。
ばしょ‐いり【場所入り】🔗⭐🔉
ばしょ‐いり【場所入り】
[名]スル力士が相撲の興行場に入ること。「横綱が―する」
ばしょ‐がら【場所柄】🔗⭐🔉
ばしょ‐がら【場所柄】
場所の性質やようす、また雰囲気。ところがら。「―をわきまえる」
ばしょ‐ふさぎ【場所×塞ぎ】🔗⭐🔉
ばしょ‐ふさぎ【場所×塞ぎ】
場所をふさいでじゃまになること。また、そのもの。場所ふさげ。「―の大荷物」
ばしょ‐わり【場所割(り)】🔗⭐🔉
ばしょ‐わり【場所割(り)】
場所を割り当てて決めること。「応援席の―」
大辞泉に「場所」で始まるの検索結果 1-6。