複数辞典一括検索+

ば‐しょ【場所】🔗🔉

ば‐しょ【場所】 1 ある物事が、存在したり行われたりするところ。ところ。場。位置。また、特定の地域。区域。「駅から近い場所」*洒・古契三娼「うけらるべき場所(バショ)をはづしてまことをたて」 2 いるところ。占める位置。場席。「場所を取る」 3 特に、遊郭、盛り場などをさしていう。 4 相撲の興行をする所または一定の期間。また、その興行。「本場所」 ●場所を踏(ふ)む たびたび経験を重ねる。

●場所を踏(ふ)む🔗🔉

●場所を踏(ふ)む たびたび経験を重ねる。 ばしょ‐いり【場所入】 力士が相撲の興行場にはいること。

ばしょ‐いり【場所入】🔗🔉

ばしょ‐いり【場所入】 力士が相撲の興行場にはいること。

ばしょ‐がら【場所柄】🔗🔉

ばしょ‐がら【場所柄】 場所が場所であること。また、その場所にふさわしい様子・性質。場所のありさま。ところがら。「場所柄をわきまえる」

ばしょ‐ふさぎ【場所塞】🔗🔉

ばしょ‐ふさぎ【場所塞】 場所をふさいで妨げになること。また、そのもの。場所ふさげ。

ばしょ‐ふさげ【場所塞】🔗🔉

ばしょ‐ふさげ【場所塞】 =ばしょふさぎ(場所塞)

ば‐どころ【場所】🔗🔉

ば‐どころ【場所】 場。場所(ばしょ)。*甲陽軍鑑‐品四七「ばところを取つ取られついたすならば」

日国場所で始まるの検索結果 1-7