複数辞典一括検索+

ばしょ【場所】[0]🔗🔉

ばしょ【場所】[0] (一)何かが、その上△にある(で行われる)と認められる広がり。〔「位置」は「点」に近い用法を主とする点で、区別される〕 「時と―/―を踏む〔=経験を積む〕/君、それは―が違う〔=それを言うべき場合ではない〕よ」 (二)居る所。席。 「―をあける」 (三)すもうを興行する△所(期間)。 「―入り[0]・夏―」

ばしょをとる【場所を取る】🔗🔉

ばしょをとる【場所を取る】 (一)そのものがそこを占拠しているために、ほかのものを置いたりほかのものが入ったりする余地が無い。 (二)席を△確保(予約)する。 「お花見の―」

ばしょがら【場所柄】[0]🔗🔉

ばしょがら【場所柄】[0] (一)その場所がどういう性質の場所であるか。 「―をわきまえない」 (二)その場所の性質△や条件(のため)。 「―(か)よく繁盛する」

ばしょふさぎ【場所塞】[3]🔗🔉

ばしょふさぎ【場所塞】[3] その場に有って じゃまになる△こと(物)。

ばしょわり【場所割り】【場所割】[0]🔗🔉

ばしょわり【場所割り】【場所割】[0] 場所の割当て。 「夜店の―」

新明解場所で始まるの検索結果 1-5