複数辞典一括検索+
ご‐とう【御灯】🔗⭐🔉
ご‐とう【御灯】
神仏・貴人などの前にともす灯火。みあかし。
陰暦三月三日と九月三日に天皇が北辰(北極星)に灯火をささげる儀式。また、その灯火。みとう。「三月には三日の御節句、―、曲水の宴」〈太平記・二四〉


み‐あかし【△御明かし・△御△灯・△御灯=明】🔗⭐🔉
み‐あかし【△御明かし・△御△灯・△御灯=明】
神仏に奉る灯火。おとうみょう。「―をあげる」
大辞泉に「御灯」で始まるの検索結果 1-3。
複数辞典一括検索+
大辞泉に「御灯」で始まるの検索結果 1-3。