複数辞典一括検索+
しん‐こう【新興】🔗⭐🔉
しん‐こう【新興】
既存のものに対して、別の勢力が新しくおこること。また、新しくおこすこと。「―勢力」
しんこう‐かいきゅう【新興階級】‐カイキフ🔗⭐🔉
しんこう‐かいきゅう【新興階級】‐カイキフ
社会情勢の変化によって新たに勢力をもつようになった階級。
しんこうげいじゅつ‐は【新興芸術派】🔗⭐🔉
しんこうげいじゅつ‐は【新興芸術派】
昭和五年(一九三〇)新興芸術派倶楽部として結成された文学者集団。反プロレタリア文学作家の大同団結を図り、芸術の擁護を訴えた。中村武羅夫(なかむらむらお)・尾崎士郎・舟橋聖一・井伏鱒二(いぶせますじ)・堀辰雄らが参加。翌年末に解消。
しんこうこうぎょうけいざい‐ちいき【新興工業経済地域】シンコウコウゲフケイザイチヰキ🔗⭐🔉
しんこうこうぎょうけいざい‐ちいき【新興工業経済地域】シンコウコウゲフケイザイチヰキ
ニーズ(NIES)

しんこう‐ざいばつ【新興財閥】🔗⭐🔉
しんこう‐ざいばつ【新興財閥】
三井・三菱などの明治以来の旧財閥に対し、満州事変前後から軍部と結んで台頭してきた財閥。日産・日窒・森・日曹・理研などの各コンツェルン。
しんこう‐しゅうきょう【新興宗教】‐シユウケウ🔗⭐🔉
しんこう‐しゅうきょう【新興宗教】‐シユウケウ
新宗教

しんこう‐はいく【新興俳句】🔗⭐🔉
しんこう‐はいく【新興俳句】
昭和六年(一九三一)に興った反ホトトギスの俳句革新運動。水原秋桜子を先駆とし、山口誓子・日野草城らが参加。連作・無季俳句・反戦的ニヒリズムなど新しい発想・感覚による俳句を主張したが、同一五年に始まった俳句弾圧により壊滅した。
大辞泉に「新興」で始まるの検索結果 1-7。