複数辞典一括検索+![]()
![]()
うつし【映し】🔗⭐🔉
うつし【映し】
映像をスクリーンなどに現し出すこと。
うつし‐え【映し絵】‐ヱ🔗⭐🔉
うつし‐え【映し絵】‐ヱ
(「写し絵」とも書く)ガラス板などに人物・景色などを描き、それを幻灯機で壁や白布に映すもの。江戸末期から明治末まで寄席で興行。幻灯。
うつし‐だ・す【映し出す・写し出す】🔗⭐🔉
うつし‐だ・す【映し出す・写し出す】
[動サ五(四)]
光を当てて映像をスクリーンなどに現す。「アルプスの山々を画面いっぱいに―・す」
見聞したり調べたり考えたりしたことを、絵や文章に書き表す。「当時の風俗を巧みに―・した小説」
光を当てて映像をスクリーンなどに現す。「アルプスの山々を画面いっぱいに―・す」
見聞したり調べたり考えたりしたことを、絵や文章に書き表す。「当時の風俗を巧みに―・した小説」
大辞泉に「映し」で始まるの検索結果 1-3。