複数辞典一括検索+
もう‐ろう【×朦×朧】🔗⭐🔉
もう‐ろう【×朦×朧】
[ト・タル]
[形動タリ]
ぼんやりとかすんで、はっきり見えないさま。「霧の中に―と人影が浮かぶ」
物事の内容・意味などがはっきりしないさま。「言うことが―としている」
意識が確かでないさま。「頭が―とする」




もうろう‐じょうたい【×朦×朧状態】‐ジヤウタイ🔗⭐🔉
もうろう‐じょうたい【×朦×朧状態】‐ジヤウタイ
意識障害の一。軽い意識の混濁があり、外界を認知できるが、意識する範囲が狭くなっていて全体の把握ができない状態。異常行動を伴うこともあり、回復後にその間のことを十分に追想できない。ヒステリー・てんかん・アルコール中毒などでみられる。
もうろう‐たい【×朦×朧体】🔗⭐🔉
もうろう‐たい【×朦×朧体】
詩歌などで、意義のはっきりしないもの。
横山大観・菱田春草(ひしだしゆんそう)らが明治後半期に試みた日本画の技法。輪郭をぼかして描くもの。


大辞泉に「朦朧」で始まるの検索結果 1-3。