複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう‐ぼく【朽木】キウ‐🔗⭐🔉
きゅう‐ぼく【朽木】キウ‐
くちた木。くちき。
きゅうぼく‐ふんしょう【朽木×糞×牆】キウボクフンシヤウ🔗⭐🔉
きゅうぼく‐ふんしょう【朽木×糞×牆】キウボクフンシヤウ
《「論語」公冶長「朽木は雕(え)るべからず、糞土の牆(しよう)は
(ぬ)るべからず」から》朽ちた木は彫刻できず、腐った壁は塗りかえができない。精神のくさった人間は教育のしようがないことにいう。朽木糞土。
(ぬ)るべからず」から》朽ちた木は彫刻できず、腐った壁は塗りかえができない。精神のくさった人間は教育のしようがないことにいう。朽木糞土。
くつき【朽木】🔗⭐🔉
くつき【朽木】
滋賀県中西部、高島郡の地名。安曇川(あどがわ)上流にあり、かつて朽木の杣(そま)とよばれた木材の産地。朽木渓谷がある。
くつき‐ぼん【朽木盆】🔗⭐🔉
くつき‐ぼん【朽木盆】
朽木地方で江戸時代に生産された盆。主に朱漆や黒漆で菊の花などを線書きで表したもの。
くつき‐まさつな【朽木昌綱】🔗⭐🔉
くつき‐まさつな【朽木昌綱】
[一七五〇〜一八〇二]江戸中期の大名。丹波福知山藩主。蘭学・茶道を学び、古銭研究家として知られる。著「新撰銭譜」「西洋銭譜」など。
大辞泉に「朽木」で始まるの検索結果 1-5。