複数辞典一括検索+![]()
![]()
しん‐り【真理】🔗⭐🔉
しん‐り【真理】
いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の道理。「永遠不変の―」「―の探究」
哲学で、
思惟と存在あるいは認識と対象との一致。この一致については、いくつかの説がある。
プラグマティズムでは、人間生活において有用な結果をもたらす観念をいう。
仏語。真実で永遠不変の理法。真如。
いつどんなときにも変わることのない、正しい物事の筋道。真実の道理。「永遠不変の―」「―の探究」
哲学で、
思惟と存在あるいは認識と対象との一致。この一致については、いくつかの説がある。
プラグマティズムでは、人間生活において有用な結果をもたらす観念をいう。
仏語。真実で永遠不変の理法。真如。
しんり‐ち【真理値】🔗⭐🔉
しんり‐ち【真理値】
論理学で、命題のとりうる真・偽のこと。多値論理学では、例えば真・偽・真偽不明のような三値、またはそれ以上の値がありうる。
しんり‐ひょう【真理表】‐ヘウ🔗⭐🔉
しんり‐ひょう【真理表】‐ヘウ
数学や論理学で、いくつかの命題を合成して新しい命題を作ったとき、もとの命題の真偽と合成命題の真偽との関係を示す表。真理値表。
大辞泉に「真理」で始まるの検索結果 1-3。