複数辞典一括検索+

たね‐まき【種×蒔き・種×播き】🔗🔉

たね‐まき【種×蒔き・種×播き】 [名]スル田や畑に植物の種をまくこと。播種(はしゆ)。種おろし。八十八夜の前後に、稲のもみを苗代にまくこと。《季 春》「―や万古ゆるがず榛名(はるな)山/鬼城」

たねまきさんば【種蒔三番】🔗🔉

たねまきさんば【種蒔三番】 歌舞伎舞踊「舌出し三番」の異称。

たねまくひと【種蒔く人】🔗🔉

たねまくひと【種蒔く人】 文芸雑誌。大正一〇年(一九二一)創刊、同一二年廃刊。小牧近江(こまきおうみ)らが執筆し、プロレタリア文学の出発点となった。

大辞泉種蒔で始まるの検索結果 1-3