複数辞典一括検索+

しん【×箴】🔗🔉

しん【×箴】 いましめ。いましめの言葉。箴言(しんげん)漢文文体の一。箴言を記した韻文。隔句に韻を押した四言のものが多い。

しん‐かん【×箴×諫】🔗🔉

しん‐かん【××諫】 悪い点を指摘していましめること。

しん‐けい【×箴警】🔗🔉

しん‐けい【×箴警】 戒めさとすこと。戒め。

しん‐げん【×箴言】🔗🔉

しん‐げん【×箴言】 戒めの言葉。教訓の意味をもつ短い言葉。格言。「―集」旧約聖書の中の一書。道徳上の格言や実践的教訓を主な内容とし、英知による格言・金言・勧告が集められたもの。ソロモンその他の賢人の言葉と伝えられる。知恵の書。

🔗🔉

[音]シン [訓]はり    いまし‐め    いまし‐める [部首]竹 [総画数]15 [コード]区点    6830      JIS   643E      S‐JIS E2BC

大辞泉で始まるの検索結果 1-5