複数辞典一括検索+![]()
![]()
かい‐やぐら【貝×櫓・蜃=気=楼】かひ‐🔗⭐🔉
かい‐やぐら【貝×櫓・蜃=気=楼】かひ‐
《「蜃」をハマグリと解して、「蜃楼」を訓読みにした語》蜃気楼(しんきろう)のこと。貝楼。《季 春》
しんき‐ろう【×蜃気楼】🔗⭐🔉
しんき‐ろう【×蜃気楼】
《蜃(大ハマグリ)が気を吐いて楼閣を描くと考えられたところから》大気の下層に温度などの密度差があるとき、光の異常屈折により、地上の物体が浮き上がって見えたり、逆さまに見えたり、遠くの物体が近くに見えたりする現象。海上や砂漠で起こる。日本では富山湾で見られる。海市(かいし)。《季 春》「みつけしは非番の厨夫―/誓子」
蜃🔗⭐🔉
蜃
[音]シン
ジン
[部首]虫
[総画数]13
[コード]区点 7371
JIS 6967
S‐JIS E587
[難読語]
→かい‐やぐら【貝櫓・蜃気楼】
大辞泉に「蜃」で始まるの検索結果 1-3。