複数辞典一括検索+![]()
![]()
かりてい‐も【訶梨帝母】🔗⭐🔉
かりてい‐も【訶梨帝母】
《梵H
r
t
の音写》鬼子母神(きしもじん)。
r
t
の音写》鬼子母神(きしもじん)。
かりろく【×訶×梨×勒】🔗⭐🔉
かりろく【×訶×梨×勒】
《梵haritak
》
インドなどに産するシクンシ科の高木。高さ三〇メートルに達し、葉は長楕円形。枝先に白い花が群がって咲く。果実を風邪・便通などの薬にし、材は器具用にする。
室町時代、象牙・銅・石などでカリロクの実の形を作り、美しい袋に入れ、柱に掛けた飾り物。
》
インドなどに産するシクンシ科の高木。高さ三〇メートルに達し、葉は長楕円形。枝先に白い花が群がって咲く。果実を風邪・便通などの薬にし、材は器具用にする。
室町時代、象牙・銅・石などでカリロクの実の形を作り、美しい袋に入れ、柱に掛けた飾り物。
訶🔗⭐🔉
訶
[音]カ
[訓]しか‐る
[部首]言
[総画数]12
[コード]区点 7537
JIS 6B45
S‐JIS E664
[難読語]
→あびらうんけん‐そわか【阿毘羅吽欠蘇婆訶】
→そわか【蘇婆訶・薩婆訶】
→マガダ【Magadha】
→マハーバーラタ【梵Mah
bh
rata】
bh
rata】
大辞泉に「訶」で始まるの検索結果 1-3。