複数辞典一括検索+
ひょう‐ばん【評判】ヒヤウ‐🔗⭐🔉
ひょう‐ばん【評判】ヒヤウ‐
[名・形動]スル
世間の人が批評して是非を判定すること。また、その判定。「―の高い作品」「―を落とす」
世間でうわさをすること。また、そのうわさ。「―が立つ」「人々がさまざまに―する事件」
世間の関心の的になっていること。名高いこと。また、そのさま。「今年―になった映画」「―な(の)働き者」
[類語](
)世評・評価・人気・受け・人受け・気受け・聞こえ・名(な)・声聞(せいぶん)・声名(せいめい)・名声・盛名/(
)噂(うわさ)・取り沙汰(ざた)・風評・風説・風聞(ふうぶん)・外聞・人聞き・下馬評/(
)人気・高名・著名・有名・名代(なだい)・名うて・名高い






ひょうばん‐き【評判記】ヒヤウバン‐🔗⭐🔉
ひょうばん‐き【評判記】ヒヤウバン‐
ある物事のうわさ・世評を書いた書物。江戸時代、明暦(一六五五〜一六五八)ごろから遊女評判記が流行し、それにならって役者評判記などが成立。
大辞泉に「評判」で始まるの検索結果 1-2。