複数辞典一括検索+

の‐もり【野守】🔗🔉

の‐もり【野守】 野の番人。特に、立ち入りを禁じられている野の見張り人。「あかねさす紫野行き標野(しめの)行き―は見ずや君が袖振る」〈万・二〇〉

のもり【野守】🔗🔉

のもり【野守】 謡曲。五番目物。世阿弥作。春日野を行く旅僧が、老人から野守の鏡の故事を聞き、鬼神の奇瑞(きずい)を見る。

のもり‐ぐさ【野守草】🔗🔉

のもり‐ぐさ【野守草】 ハギの別名。

のもり‐の‐かがみ【野守の鏡】🔗🔉

のもり‐の‐かがみ【野守の鏡】 《鷹(たか)狩りの途中で逃げた鷹を、野守がたまり水に映る影を見て発見したという故事から》野中の水を鏡にたとえていう語。「花のころを影にうつせば秋の夜の月も―なりけり」〈山家集・上〉

大辞泉野守で始まるの検索結果 1-4