複数辞典一括検索+

なが‐もち【長持(ち)】🔗🔉

なが‐もち【長持(ち)】 [名]スル長くよい状態などを保つこと。「―する花」衣服・調度品などを入れる、蓋(ふた)つきの長方形の大きな箱。多く木製。運ぶときは両端の金具に棹(さお)を通して二人でかつぐ。

ながもち‐うた【長持歌・長持×唄】🔗🔉

ながもち‐うた【長持歌・長持×唄】 民謡の一。神事や婚礼のときに長持をかついで運ぶ人たちがうたう歌。拍子にはまらず、ゆっくりした節回し。

ながもちがた‐せっかん【長持形石棺】‐セキクワン🔗🔉

ながもちがた‐せっかん【長持形石棺】‐セキクワン 底・側・蓋(ふた)を石板で組み合わせて作った五世紀の石棺。運搬用の縄をかける突起を作り出してある。

大辞泉長持で始まるの検索結果 1-3