複数辞典一括検索+
た・べる【食べる】🔗⭐🔉
た・べる【食べる】
[動バ下一]
た・ぶ[バ下二]《尊敬語「たぶ」(四段)に対応する謙譲語》
食物をかんで、のみこむ。「生(なま)で―・べる」「ひと口―・べてみる」
暮らしを立てる。生活する。「なんとか―・べていくくらいの蓄えはある」
「食う」「飲む」の謙譲語。いただく。食(とう)ぶ。「御仏供(ぶく)のおろし―・べむと申すを」〈枕・八七〉
「食う」「飲む」を、へりくだる気持ちをこめて丁寧にいう語。「さかづきが―・べたいと申して参られてござる」〈虎明狂・老武者〉「私は茶が嫌ひだから、これを―・べます」〈滑・浮世風呂・前下〉◆本来は上位者からいただく意。ありがたくいただいて食す意から、自己の飲食する行為をへりくだって言うようになり、さらに、「食う」をやわらげていう丁寧な言い方に変わった。現代語では「食う」に比べれば丁寧な言い方であるが、敬意はほとんどない。また、現代では一般に飲む行為には用いられない。
[類語](
)食う・食(しよく)する・喫する・したためる・食らう・平らげる・ぱくつく・頬張(ほおば)る・掻(か)き込む・つつく・賞味する・口にする・箸(はし)を付ける(弁当を)使う(尊敬)召し上がる・上がる・召す・聞こし召す(謙譲)頂く・頂戴(ちようだい)する(動物が)食(は)む・ついばむ/(
)食う・暮らす・やってゆく・生活する・口を糊(のり)する・糊口(ここう)を凌(しの)ぐ








大辞泉に「食べる」で始まるの検索結果 1-1。