複数辞典一括検索+
0572.01 食べる🔗⭐🔉
0572.01 食べる[食・食べる]
食う・喰う 食べる 食らう・喰らう 食(しょく)す 食(しょく)する 食(は)む;
食事をとる 食事する 食 食い;
飲み食う 飲み食らう 飲み食いする 飲食(いんしょく) 炊食(すいしょく) マンジェ エッセン;
認(したた)める 認(したた)む 認(したた)め;
喫す 喫する 喫飯(きっぱん) 使う・遣う;
摘まむ0191.02 摂る 摂食 摂取する 啄(ついば)む1028.09;
噛ます・嚼(か)ます・咬(か)ます 咀嚼 噛み熟(こな)す さ噛(が)む 噛む0194.16 齧る0194.17 舐める0194.18;
召し上がる 聞こし召す 上がる;
頂く 頂戴する;
口に運ぶ 口にする 口に入れる 口に上(のぼ)す;
口を糊す 口に糊する0567.13 糊口0567.01 口腹;
咽下(えんか) 嚥下 喉元を過ぎる 喉を潜らす 喉を通す;
流し込む 呑み込む 詰め込む 締め込む;
腹に入れる 胃の腑に入れる 底を入れる;
腹拵(ごしら)え お腹(なか)をつくろう お腹(なか)を拵える 腹を拵(こしら)える 腹の足しになる0572.43;
箸を付ける 箸を取る 箸を下ろす 箸を下(くだ)す 匙を下す;
のせる 膳に上(のぼ)る 食膳に上(のぼ)る;
卓を囲む 食卓につく テーブルにつく 食膳につく;
賞味 賞味する 味わう0960.03 掬(きく)す 舌鼓を打つ;
栄養を付ける 栄養を摂る;
しゃりにつく;
食らわす 食らわせる 食わせる 食事を出す ご馳走する0739.03 笑味;
食膳に供する;
腹が減っては軍(いくさ)は出来ぬ
【リスト】捕食 求食(くじき) 乞食(こつじき) 乞食(こつじ)く;貰い食(ぐ)い;口汚(よご)し 口塞(ふさ)ぎ 口直し 口を直す 腹直し;毎食;片食(かたき) 片食(かたけ);三食 食事 食 餐(さん) 膳 食膳 御膳;朝食0572.27 昼食0572.28 夕食0572.29 間食0572.30 点心(てんじん)[禅];外食0572.33 買い食い;数珠(じゅず)の実(み)[仏] 懐石;一片食(かたけ) 一飯 一食 一炊(いっすい);薬喰(くすりぐい)・薬食い[冬] 鹿(ろく)売り[冬] 寒喰(かんぐい)[冬];先食い 早飯(そうはん) 早昼(はやひる);兵糧・兵粮(ひょうろう) 軍糧 小荷駄(こにだ) 芻糧(すうりょう) 軍餉(ぐんしょう) 糧秣0902.09;盗み食い0572.32;生食;肴荒(さかなあらし) 下戸0573.24;がぶがぶ0194.23
【関連語】食料0902.01 召し上がり物;食生活;食道楽0572.19 美食0572.17 御馳走0902.14 スローフード;粗食0902.17 無(ぶ)馳走0902.22 ファーストフード0902.06 ジャンクフード;食事中 飯(めし)時0261.13;食前 飯前 食間 食後
【参】食後(しょくご)の百歩(ひゃっぽ);食べ方0572.07;食い手 ダイナー
【形容】食べられる 飲める 食用 飲用
【対語】食えない 飲めない 食用に適さない
大シに「食べる」で始まるの検索結果 1-1。