複数辞典一括検索+

エッチ‐ビー【HB】🔗🔉

エッチ‐ビー【HB】 《hardとblackの頭文字》鉛筆の芯(しん)の硬さを表す記号。普通の硬さ。

こっ‐かい【黒海】コク‐🔗🔉

こっ‐かい【黒海】コク‐ 《Black Sea》地中海の付属海。ヨーロッパおよびロシア南部・小アジアに囲まれる内陸海で、南西部のボスポラス海峡・ダーダネルス海峡を経て地中海に通じる。面積四二万二〇〇〇平方キロメートル。チェルノエ海。

せい‐しょ【青書】🔗🔉

せい‐しょ【青書】 《blue book》英国で、議会や枢密院の出す報告書。表紙が青いところからいう。ブルーブック。→白書

せい‐とう【青×鞜】‐タフ🔗🔉

せい‐とう【青×鞜】‐タフ 《bluestocking 一八世紀半ば、ロンドンのモンタギュー夫人らの催した文芸愛好家のサロンで、出席者の一婦人が青い靴下をはいていたところから》文芸趣味や学識のある女性のこと。女流文芸雑誌。明治四四年(一九一一)創刊、大正五年(一九一六)廃刊。青鞜社の機関誌。平塚らいてうが編集、のち伊藤野枝が引き継いだ。

タオル‐ケット🔗🔉

タオル‐ケット 《和towel+blanketから》夜具、特に上掛けとして用いられる厚手で大きめのタオル地。

パスカル【Blaise Pascal】🔗🔉

パスカル【Blaise Pascal】一六二三〜一六六二]フランスの数学者・物理学者・思想家。円錐曲線における定理の発見、計算器の考案、トリチェリの真空実験の追試の成功に基づくパスカルの原理の発見や、確率論の創始など、多くの科学的業績を残した。ジャンセニスムの信仰に入り、イエズス会を「田舎の友への手紙(プロバンシアル)」で攻撃。キリスト教弁証論を書くための覚え書きが死後「パンセ」としてまとめられた。

ビー【B・b】🔗🔉

ビー【B・b】 英語のアルファベットの第二字。順序・段階・等級などの二番目。第二位。〈B〉物の表裏をABで表す場合の裏。「テープの―面」音楽で、音名の一。ロ音。〈B〉《basement》ビルなどの地階を表す略号。《black》鉛筆の芯の硬度(黒さ)を表す記号の一。「2―」→H →F〈B〉《boron》硼素(ほうそ)の元素記号。ABO式血液型のB型。〈B〉紙の規格寸法のB判。→A〈B〉《bust》バストを表す記号。

ビー‐エル【BL】🔗🔉

ビー‐エル【BL】 《bill of lading》船荷(ふなに)証券。

ブラインド【blind】🔗🔉

ブラインド【blind】 見えなくすること。また、見通しのきかないこと。窓などに取り付け、日よけや目隠しとする覆い。

ブラインド‐サイド【blind side】🔗🔉

ブラインド‐サイド【blind side】 ラグビー・アメリカンフットボールなどで、タッチラインまでの攻撃スペースが狭い方のサイド。オープンサイド。

ブラインド‐タッチ【blind touch】🔗🔉

ブラインド‐タッチ【blind touch】 タッチタイピング

ブラインド‐デート【blind date】🔗🔉

ブラインド‐デート【blind date】 友人などの紹介を通じて、未知の相手とデートすること。

ブラウス【blouse】🔗🔉

ブラウス【blouse】 上半身に着用する、ゆったりしたシャツ風の上着。特に、女性・子供用のもの。

ブラック【black】🔗🔉

ブラック【black】 黒。黒色。黒人。黒人種。コーヒーに砂糖およびミルクやクリームを入れないこと。また、そのコーヒー。ブラックコーヒー。多く複合語の形で用い、暗黒の、正体不明の、不正の、などの意を表す。「―マネー」

ブラック【Black】🔗🔉

ブラック【Black】 (Joseph〜)[一七二八〜一七九九]英国の化学者。フランスの生まれ。普通の空気と異なる気体として二酸化炭素を初めて区別し、化学反応を定量的に明らかにした。また熱現象を研究し、潜熱・比熱を発見。(John Reddie〜)[一八二七〜一八八〇]英国のジャーナリスト。一八六一年(文久元)来日し、英字週刊紙「ジャパン‐ヘラルド」、邦字新聞「日新真事誌」などを創刊、日本の非近代性を論評。著「ヤング‐ジャパン」など。

ブラックジャック【blackjack】🔗🔉

ブラックジャック【blackjack】 トランプゲームの一。手札の合計点が二一か、二一以下で二一に一番近い者が勝ちとなる。トゥエンティーワン。にじゅういち。

ブラック‐チェンバー【Black Chamber】🔗🔉

ブラック‐チェンバー【Black Chamber】 秘密室。機密室。国家の秘密情報機関。

ブラック‐バス【black bass】🔗🔉

ブラック‐バス【black bass】 スズキ目サンフィッシュ科の淡水魚。全長約五〇センチ。体に暗色斑があり、口が大きい。北アメリカの原産で、日本には大正一四年(一九二五)箱根芦湖に釣り魚として移入され、以来各地の湖沼で繁殖、在来の魚などを貪食し害魚とされる。おおくちバス。

ブラック‐パワー【black power】🔗🔉

ブラック‐パワー【black power】 一九六〇年代後半の米国で、黒人自らの力によって人種的差別を打破しようとして結集を呼びかけたスローガン。また、その運動。

ブラックベリー【blackberry】🔗🔉

ブラックベリー【blackberry】 バラ科キイチゴ属の低木。ラズベリーに似るが、実は黒色で酸味があり、生食のほかジャムや果実酒に用いる。ヨーロッパの丘陵地や林下にみられ、栽培もされる。

ブラックボード【blackboard】🔗🔉

ブラックボード【blackboard】 黒板。

ブラック‐ホール【black hole】🔗🔉

ブラック‐ホール【black hole】 超高密度・大質量で、強大な重力のために物質も光も脱出できない天体。太陽質量の一〇倍程度以上の星が、進化の終末に自らの重力によってつぶれて崩壊したもので、白鳥座のX線星はその一つとされている。

ブラック‐ボックス【black box】🔗🔉

ブラック‐ボックス【black box】 機能は知られているが、内部構造が不明の装置。電子回路などで、内部構造を問題にせずに入力と出力、原因と結果だけを扱う場合の、その過程や回路・装置。航空機のボイスレコーダー、または飛行データ記録装置。

ブラック‐マーケット【black market】🔗🔉

ブラック‐マーケット【black market】 闇市(やみいち)。闇市場。

ブラック‐ユーモア【black humor】🔗🔉

ブラック‐ユーモア【black humor】 陰湿で気味のわるいユーモア。道徳やタブーにわざと触れるようなユーモア。

ブラックリスト【blacklist】🔗🔉

ブラックリスト【blacklist】 注意や監視を要する人物の氏名・住所などを記した表。黒表(こくひよう)

ブラッド【blood】🔗🔉

ブラッド【blood】 血。血液。また、血統。

ブラフ【bluff】🔗🔉

ブラフ【bluff】 虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。「―をかける」

ブラ‐マンジェ【フランスblanc-manger】🔗🔉

ブラ‐マンジェ【フランスblanc-manger】 冷菓の一。アーモンドをひいて布でこした牛乳状の液に、砂糖・香料・生クリームなどを加え、ゼラチンで固めたもの。また、牛乳・コーンスターチ・砂糖を合わせて冷やし固めたもの。ブランマンジェ。

ブランキスム【フランスblanquisme】🔗🔉

ブランキスム【フランスblanquisme】 大衆の力によらず、少数の精鋭の直接行動によって政権を奪取しようとする思想。フランスの革命家ブランキが主唱。

ブランク【blank】🔗🔉

ブランク【blank】 空白の部分。空欄。「―をイラストで埋める」仕事などが途切れている期間。また、その状態。「選手生活に二年の―がある」

ブランケット【blanket】🔗🔉

ブランケット【blanket】 毛布。ケット。

ブランケット‐エリア【blanket area】🔗🔉

ブランケット‐エリア【blanket area】 複数の放送局の電波が重なって、受信障害が起きやすい地域。

ブリーチ【bleach】🔗🔉

ブリーチ【bleach】 布などを漂白・脱色すること。

ブリキ【オランダblik】🔗🔉

ブリキ【オランダblik】 薄い鋼板に錫(すず)をめっきしたもの。◆「錻」「錻力」とも書く。「錻」は国字。

ブリザード【blizzard】🔗🔉

ブリザード【blizzard】 カナダやアメリカで、吹雪を伴う冷たい強風。転じて、極地方の猛吹雪。

ブルー【blue】🔗🔉

ブルー【blue】 [名・形動]青色。藍色。ゆううつであること。また、そのさま。「―な一日」

ブルー‐カラー【blue-collar】🔗🔉

ブルー‐カラー【blue-collar】 《青色の作業服を着るところから》生産の現場で働く労働者。→ホワイトカラー

ブルーギル【bluegill】🔗🔉

ブルーギル【bluegill】 サンフィッシュ科の淡水魚。全長約二〇センチ。体形はタイに似て、灰褐色で、えらぶた後端が黒っぽい。北アメリカ原産で、日本には昭和三五年(一九六〇)渡来。原産地では四〇センチに達する。ルアー釣りの対象。

ブルー‐ジーンズ【blue jeans】🔗🔉

ブルー‐ジーンズ【blue jeans】(あい)染めした経綾(たてあや)綿布(ジーン)と、それでできた衣服の総称。

ブルース【blues】🔗🔉

ブルース【blues】 奴隷制下のアメリカ黒人の間に、宗教歌・労働歌などを母体に生まれた歌曲。のち、ダンス音楽やジャズなどにも取り入れられた。

ブルーズ【フランスblouse】🔗🔉

ブルーズ【フランスblouse】 画家などが仕事着として着る、ゆったりした上っ張り。ブラウス」に同じ。

ブルーストッキング【bluestocking】🔗🔉

ブルーストッキング【bluestocking】 青鞜(せいとう)

ブルー‐チーズ【blue cheese】🔗🔉

ブルー‐チーズ【blue cheese】 ナチュラルチーズの一。アオカビを用いて熟成したもので、大理石状の模様をもつ。特有の風味がある。

ブルー‐チップ【blue chip】🔗🔉

ブルー‐チップ【blue chip】 優良株。収益力があり、財務内容も良好な会社の株式。

ブルー‐トレイン🔗🔉

ブルー‐トレイン 《和blue+train》車体を青色に塗ったJRの夜行寝台特急の愛称。

ブルー‐ノート【blue note】🔗🔉

ブルー‐ノート【blue note】 アメリカ黒人音楽の旋律にあらわれる音階的な特徴で、三度・五度・七度の音が半音下がるもの。また、その下がった音。

ブルー‐フィルム【blue film】🔗🔉

ブルー‐フィルム【blue film】 男女の性行為をあからさまに描いたわいせつな映画。

ブルー‐ブック【blue book】🔗🔉

ブルー‐ブック【blue book】 青書(せいしよ)

ブルー‐ブラック【blue-black】🔗🔉

ブルー‐ブラック【blue-black】 濃い藍色。

ブループリント【blueprint】🔗🔉

ブループリント【blueprint】 青写真。青焼き。

ブルーベリー【blueberry】🔗🔉

ブルーベリー【blueberry】 ツツジ科コケモモ属の低木。四月ごろ、釣鐘状の白い花が咲き、藍黒色で白粉をかぶる球形の実を結ぶ。甘酸っぱく、ジャムなどにする。果樹として栽培。北アメリカの原産。

ブルーベル【bluebell】🔗🔉

ブルーベル【bluebell】 英国などに産する、青色の釣鐘形の花をつける植物。

ブルーマー【bloomers】🔗🔉

ブルーマー【bloomers】 《考案者の米国人ブルーマー夫人の名から》女性・子供用のゆったりした、裾口をゴムで絞った下ばき。また、同形の女子用の運動着。ブルマー。ブルーマーズ。

ブルー‐マウンテン【Blue Mountain】🔗🔉

ブルー‐マウンテン【Blue Mountain】 コーヒーの銘柄の一。西インド諸島、ジャマイカ島のブルーマウンテン山(標高二二五六メートル)地方で栽培されるもの。

ブルゾン【フランスblouson】🔗🔉

ブルゾン【フランスblouson】 裾をゴムやベルトで絞り、身頃をふくらませた活動的なジャケット。

ブレード【blade】🔗🔉

ブレード【blade】 刃物の刃。アイススケートの刃やピッケルの刃などもいう。回転翼の羽根。ポンプ・水車・ジェットエンジンなどの羽根。ボートのオールの水をかく部分。石刃(せきじん)

ブレオマイシン【bleomycin】🔗🔉

ブレオマイシン【bleomycin】 放線菌の一種から得られる抗生物質の一。扁平上皮癌・悪性リンパ腫に有効。

ブレザー【blazer】🔗🔉

ブレザー【blazer】 フラノ地などを用いた背広型のスポーティーなジャケット。金属ボタンやパッチポケットが特徴。

ブレザー‐コート🔗🔉

ブレザー‐コート 《和blazer+coat》「ブレザー」に同じ。

ブレンド【blend】🔗🔉

ブレンド【blend】 [名]スル洋酒・タバコ・コーヒーなどで、種類・品質の異なったものを数種混合すること。また、そのもの。「コーヒー豆を―する」「―米」

ブロー【blow】🔗🔉

ブロー【blow】 [名]スルハンドドライヤーで熱風を吹きつけ、ブラシで髪形を整えること。ブローセット。「―して仕上げる」ボクシングで、打撃。パンチ。「ロー―」「ボディー―」ジャズなどで、管楽器を派手に吹くこと。

ブロー‐ランプ【blow-lamp】🔗🔉

ブロー‐ランプ【blow-lamp】 トーチランプ

ブロッキング【blocking】🔗🔉

ブロッキング【blocking】 バスケットボール・アメリカンフットボール・野球などの球技で、からだの接触により相手の動きや攻撃を封じること。ブロック。バレーボールで、相手のスパイクを防ぐためにネット際でジャンプをして両手・腕で壁をつくるプレー。ブロック。ボクシングで、肩・腕・ひじなどで相手のパンチを受け止める防御法のこと。ブロック。西から東へ移動している移動性高気圧や低気圧の流れが停滞する現象。上空の偏西風波動が著しく南北に蛇行し、異常気象が現れやすい。

ブロック【英・フランスbloc】🔗🔉

ブロック【英・フランスbloc】 特定の目的のために結成された国や団体などの連合体。連盟。同盟。圏。

ブロック【block】🔗🔉

ブロック【block】 [名]スルかたまり。「―肉」《「コンクリートブロック」の略》セメントなどで造った中空の四角な建築材料。「―塀」積み木。市街地の一区域。米国テキサス州では一般に約一平方マイルの地域区画単位。鉄道で、安全確保のため列車間に一定の距離を保たせるための、信号を備えた小区画。閉塞区。印刷の版木。妨害すること。多く、スポーツでいう。ブロッキング。「相手のパンチを―する」

ブロック‐ゲージ【block gauge】🔗🔉

ブロック‐ゲージ【block gauge】 寸法標準どおりに精密加工した直方体の鋼片。種々の寸法のものからなり、二個以上を組み合わせ、互いに密着させることによって所要の寸法をつくり出し、精密工作・精密測定の基準とする。

ブロック‐サイン🔗🔉

ブロック‐サイン 《和block+sign》野球の監督・コーチから味方の選手に送る合図の一。相手側に見破られないよう、いくつかの動作の組み合わせによって特定の指令を伝える。

ブロックフレーテ【ドイツBlockflte】🔗🔉

ブロックフレーテ【ドイツBlockflte】 リコーダー

ブロッサム【blossom】🔗🔉

ブロッサム【blossom】 花。「チェリー―」

ブロンド【blond(男性), blonde(女性)】🔗🔉

ブロンド【blond(男性), blonde(女性)】 金色の髪。金髪。また特に、金髪の女性。

ボールド🔗🔉

ボールド 《blackboardの略》黒板。

むいん‐し【無韻詩】ムヰン‐🔗🔉

むいん‐し【無韻詩】ムヰン‐ 《blank verse》一行のうちに弱強のリズムが五回繰り返され、韻を踏まない詩形。一六世紀に英国でおこった。シェークスピアの詩劇やミルトンの「失楽園」など。

ラマ【チベットblama】🔗🔉

ラマ【チベットblama】 《高徳の師、上人の意》チベット仏教の高僧。また一般にチベット仏僧の称。◆「喇嘛」とも書く。

大辞泉BLで始まるの検索結果 1-74