複数辞典一括検索+![]()
![]()
スイート【sweet】🔗⭐🔉
スイート【sweet】
[名・形動]
甘いこと。また、そのさま。「―なキャンディ」
洋酒などの甘口。「―ワイン」
ドライ。
甘美なさま。こころよいさま。「―な蜜月の旅」
恋人。スイートハート。「私の―は此処(ここ)に居るから」〈荷風・あめりか物語〉

甘いこと。また、そのさま。「―なキャンディ」
洋酒などの甘口。「―ワイン」
ドライ。
甘美なさま。こころよいさま。「―な蜜月の旅」
恋人。スイートハート。「私の―は此処(ここ)に居るから」〈荷風・あめりか物語〉
スイート‐コーン【sweet corn】🔗⭐🔉
スイート‐コーン【sweet corn】
トウモロコシの一品種。糖分が多く、果実を未熟なうちに食用にするほか、缶詰や冷凍品に利用。
スイート‐スポット【sweet spot】🔗⭐🔉
スイート‐スポット【sweet spot】
ゴルフのクラブやテニスのラケットなどで、ボールを打つのに最適の個所。最適打球点。
スイートハート【sweetheart】🔗⭐🔉
スイートハート【sweetheart】
(男性の側からいう)恋人。愛する人。意中の人。
スイート‐ピー【sweet pea】🔗⭐🔉
スイート‐ピー【sweet pea】
マメ科の蔓性(つるせい)の一年草。高さ一〜二メートル。葉は羽状複葉で、最下部の一対の小葉のほかは、巻きひげになっている。葉のわきに大形の紅・桃・紫・白色などの蝶形花をつける。イタリアのシチリア島の原産。麝香豌豆(じやこうえんどう)。麝香連理草。《季 春》「花揺れて―を束ね居る/汀女」
マメ科の蔓性(つるせい)の一年草。高さ一〜二メートル。葉は羽状複葉で、最下部の一対の小葉のほかは、巻きひげになっている。葉のわきに大形の紅・桃・紫・白色などの蝶形花をつける。イタリアのシチリア島の原産。麝香豌豆(じやこうえんどう)。麝香連理草。《季 春》「花揺れて―を束ね居る/汀女」
スイート‐ホーム【sweet home】🔗⭐🔉
スイート‐ホーム【sweet home】
楽しい家庭。また、新婚家庭。
スイート‐ポテト【sweet potato】🔗⭐🔉
スイート‐ポテト【sweet potato】
サツマイモのこと。
丸焼きにしたサツマイモを二つに切って中身を取り出し、砂糖・卵黄・バター・牛乳・香料などと練り合わせ、元の皮に詰めて焼いた洋菓子。
サツマイモのこと。
丸焼きにしたサツマイモを二つに切って中身を取り出し、砂糖・卵黄・バター・牛乳・香料などと練り合わせ、元の皮に詰めて焼いた洋菓子。
スイート‐メロン🔗⭐🔉
スイート‐メロン
《和sweet+melon》マクワウリの一品種。黄(き)まくわ。
スイーパー【sweeper】🔗⭐🔉
スイーパー【sweeper】
《掃く人の意》
サッカーで、ディフェンダーとゴールキーパーの間にいて、守備を強化する役目のプレーヤー。
ボウリングの用語。
並んでいるピンを横の方から掃き出すように倒すフック性のボール。
投球後のレーン上に残ったピンを払う装置。
サッカーで、ディフェンダーとゴールキーパーの間にいて、守備を強化する役目のプレーヤー。
ボウリングの用語。
並んでいるピンを横の方から掃き出すように倒すフック性のボール。
投球後のレーン上に残ったピンを払う装置。
スイープ【sweep】🔗⭐🔉
スイープ【sweep】
エンドラン
エンドラン
スイッチ【switch】🔗⭐🔉
スイッチ【switch】
[名]スル
電気回路の開閉を行う装置。開閉器。点滅器。「―を入れる」「―を切る」
鉄道の転轍(てんてつ)器。ポイント。
考え・方法などを切り替えること。「左のピンチヒッターに―する」
電気回路の開閉を行う装置。開閉器。点滅器。「―を入れる」「―を切る」
鉄道の転轍(てんてつ)器。ポイント。
考え・方法などを切り替えること。「左のピンチヒッターに―する」
スイッチ‐バック【switch back】🔗⭐🔉
スイッチ‐バック【switch back】
[名]スル
工学的な切り換え復帰機能。
急勾配を緩和するための折り返し式の鉄道線路を列車がポイントを切りかえながらジグザグに上り下りをすること。また、その線路。
工学的な切り換え復帰機能。
急勾配を緩和するための折り返し式の鉄道線路を列車がポイントを切りかえながらジグザグに上り下りをすること。また、その線路。
スイッチ‐ヒッター【switch hitter】🔗⭐🔉
スイッチ‐ヒッター【switch hitter】
野球で、左右いずれの打席からでも同じように打てる打者。
スイッチボード【switchboard】🔗⭐🔉
スイッチボード【switchboard】
配電盤。
スイフト【swift】🔗⭐🔉
スイフト【swift】
《swift ballの略》野球で、速球。スピードボール。
スイベル【swivel】🔗⭐🔉
スイベル【swivel】
釣り具の、猿環(さるかん)。
スイマー【swimmer】🔗⭐🔉
スイマー【swimmer】
泳ぐ人。泳者。
スイミング【swimming】🔗⭐🔉
スイミング【swimming】
泳ぐこと。水泳。「―スクール」「シンクロナイズド―」
スイム【swim】🔗⭐🔉
スイム【swim】
泳ぐこと。水泳。
スイムウエア【swimwear】🔗⭐🔉
スイムウエア【swimwear】
水泳用に着るもの。水着。
スイムスーツ【swimsuit】🔗⭐🔉
スイムスーツ【swimsuit】
水着。多く、女性用をいう。
スイング【swing】🔗⭐🔉
スイング【swing】
[名]スル《「スウィング」とも》
野球やゴルフで、バットやクラブを振ること。「絶好球を見逃さずに―する」「フル―」
ボクシングで、大きく半円を描くように腕を振って横から加える打撃。
「スイング‐ジャズ」の略。
ジャズに特有の躍動的なリズム感。また、そのリズムに乗ること。
旋盤で、切削可能な最大直径。振り。
野球やゴルフで、バットやクラブを振ること。「絶好球を見逃さずに―する」「フル―」
ボクシングで、大きく半円を描くように腕を振って横から加える打撃。
「スイング‐ジャズ」の略。
ジャズに特有の躍動的なリズム感。また、そのリズムに乗ること。
旋盤で、切削可能な最大直径。振り。
スイング‐アウト【swing out】🔗⭐🔉
スイング‐アウト【swing out】
野球で、空振りの三振。
スイング‐ジャズ【swing jazz】🔗⭐🔉
スイング‐ジャズ【swing jazz】
一九三〇年代後半、ベニー=グッドマンらによって広められたジャズのスタイル。
スイング‐ドア【swing door】🔗⭐🔉
スイング‐ドア【swing door】
ばね付きの蝶番(ちようつがい)でとりつけた、表裏どちらへも開き、自然に閉まる戸。
スウェー【sway】🔗⭐🔉
スウェー【sway】
《「スエー」とも》
ゴルフで、スイング中に体の中心部が前後・左右・上下に揺れ動くこと。
社交ダンスで、回転するときの体の傾き。
ボクシングで、相手の攻撃を避ける防御法の一。顔面をねらってきたパンチを、上体を後ろへそらせることによってかわすもの。スウェーバック。
ゴルフで、スイング中に体の中心部が前後・左右・上下に揺れ動くこと。
社交ダンスで、回転するときの体の傾き。
ボクシングで、相手の攻撃を避ける防御法の一。顔面をねらってきたパンチを、上体を後ろへそらせることによってかわすもの。スウェーバック。
スウェーデン【Sweden】🔗⭐🔉
スウェーデン【Sweden】
スカンジナビア半島東部を占める立憲王国。首都ストックホルム。一五二三年デンマークから独立。一八一四年以来戦争に加わらないで中立を守る。社会保障制度の発達した福祉国家。人口八六七万(一九九二)。スウェーデン語ではSverige(スベリエ)といい、スベア族の国の意。◆「瑞典」とも書く。
スウェーデン‐リレー【Swedish relay】🔗⭐🔉
スウェーデン‐リレー【Swedish relay】
陸上競技で、リレーの一。一〇〇〇メートルを、四人の走者が一〇〇メートル、二〇〇メートル、三〇〇メートル、四〇〇メートルの順に継走する。
スウェット【sweat】🔗⭐🔉
スウェット【sweat】
《「スエット」とも》
汗。
裏側を起毛させた、綿のメリヤス地。汗をよく吸収する。
汗。
裏側を起毛させた、綿のメリヤス地。汗をよく吸収する。
スウェット‐シャツ【sweat shirt】🔗⭐🔉
スウェット‐シャツ【sweat shirt】
スウェット素材で作った、スポーツ用のセーター。動きやすいようにゆったりしている。
スエーター【sweater】🔗⭐🔉
スエーター【sweater】
セーター
セーター
スワジランド【Swaziland】🔗⭐🔉
スワジランド【Swaziland】
アフリカ南東部にある王国。首都ムババネ。石綿などを産する。英国の保護領から一九六八年に独立。英連邦加盟国。人口七九万(一九九二)。
スワッピング【swapping】🔗⭐🔉
スワッピング【swapping】
二組み以上の夫婦または男女のカップルが、お互いに相手を交換して行う性行為。夫婦交換。スワップ。
スワップ【swap】🔗⭐🔉
スワップ【swap】
とりかえること。交換。
コンピューターで、メモリーに収まりきらない情報を一時的に記憶装置に書き出し、必要に応じて、メモリー内の情報と交換すること。
「スワップ取引」の略。
「スワッピング」に同じ。
とりかえること。交換。
コンピューターで、メモリーに収まりきらない情報を一時的に記憶装置に書き出し、必要に応じて、メモリー内の情報と交換すること。
「スワップ取引」の略。
「スワッピング」に同じ。
スワップ‐きょうてい【スワップ協定】‐ケフテイ🔗⭐🔉
スワップ‐きょうてい【スワップ協定】‐ケフテイ
《swap agreement》主に外国為替相場の安定を図るため、各国の中央銀行間で締結する外貨資金借入の協定。期間は通常二〜三か月程度の短期が多い。
スワデシ【ヒンデイーSwadesh
】🔗⭐🔉
スワデシ【ヒンデイーSwadesh
】
《自国のの意》インドの独立運動の手段の一。英国商品を排斥し、国産品の愛用奨励をうたったもの。→スワラジ
】
《自国のの意》インドの独立運動の手段の一。英国商品を排斥し、国産品の愛用奨励をうたったもの。→スワラジ
スワヒリ‐ご【スワヒリ語】🔗⭐🔉
スワヒリ‐ご【スワヒリ語】
《Swahili》バンツー諸語に属し、東アフリカとザイール東部で広く用いられている言語。タンザニア・ケニアの公用語。
スワラジ【ヒンデイーSwar
j】🔗⭐🔉
スワラジ【ヒンデイーSwar
j】
《自己の支配の意》インド独立運動の目標の一。国民会議派のスローガンで、初めは英国の支配に対する自治をさし、一九二九年の大会以降は独立の実現をさした。
j】
《自己の支配の意》インド独立運動の目標の一。国民会議派のスローガンで、初めは英国の支配に対する自治をさし、一九二九年の大会以降は独立の実現をさした。
スワロー【swallow】🔗⭐🔉
スワロー【swallow】
燕(つばめ)。
スワン【swan】🔗⭐🔉
スワン【swan】
白鳥。《季 冬》
セーター【sweater】🔗⭐🔉
セーター【sweater】
《「スエーター」とも》毛糸などで編んだ上着。特に、かぶって着る形式のもの。前あきのカーディガンも含めていうことがある。《季 冬》「おとろへしかほうつむきや―編む/孝作」
ソード‐テール【swordtail】🔗⭐🔉
ソード‐テール【swordtail】
カダヤシ科の淡水魚。雄は全長約一二センチ、尾びれ下部が剣状に伸びる。すべて雌で生まれ、成長過程で雌雄に分かれる。メキシコ・グアテマラの原産で、色彩が美しく、観賞用に飼育。
カダヤシ科の淡水魚。雄は全長約一二センチ、尾びれ下部が剣状に伸びる。すべて雌で生まれ、成長過程で雌雄に分かれる。メキシコ・グアテマラの原産で、色彩が美しく、観賞用に飼育。
大辞泉に「SW」で始まるの検索結果 1-42。