複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゴム‐テープ🔗⭐🔉
ゴム‐テープ
《和gom(オランダ)+tape》ゴムひも。
タップ【tap】🔗⭐🔉
タップ【tap】
雌ねじを切る工具。雌ねじ切り。
電気の引き出し線用導線に、接続部品のついたもの。
電源と電気器具との中継に用いるコードで、一方にコンセント、他方にプラグがついたもの。「テーブル―」
コイルや抵抗器の中間から引き出した導線に端子のついた部分。コイルの巻き数や抵抗値を変えるのに用いる。
水道の蛇口。給水栓。
ボウリングでストライクゾーンに入りながら、ピンが一本だけ残ること。
雌ねじを切る工具。雌ねじ切り。
電気の引き出し線用導線に、接続部品のついたもの。
電源と電気器具との中継に用いるコードで、一方にコンセント、他方にプラグがついたもの。「テーブル―」
コイルや抵抗器の中間から引き出した導線に端子のついた部分。コイルの巻き数や抵抗値を変えるのに用いる。
水道の蛇口。給水栓。
ボウリングでストライクゾーンに入りながら、ピンが一本だけ残ること。
タップ【tap】🔗⭐🔉
タップ【tap】
靴の鋲(びよう)。
床などを音をたてて踏むこと。また、タップダンスのこと。「―を踏む」
靴の鋲(びよう)。
床などを音をたてて踏むこと。また、タップダンスのこと。「―を踏む」
タップ‐ダンス【tap dance】🔗⭐🔉
タップ‐ダンス【tap dance】
金具を打ちつけた靴のつま先とかかとで床をリズミカルに踏み鳴らして踊るダンス。米国の黒人が考案したもので、一九二〇〜三〇年代に流行。
タピオカ【スペイン・ポルトガルtapioca】🔗⭐🔉
タピオカ【スペイン・ポルトガルtapioca】
キャッサバの根茎からとったでんぷん。根茎をすりつぶして水に放ち、水中に沈殿したでんぷんを得る。何回か水をかえ、沈殿をくり返すことによって、根茎に含まれる有毒なシアン酸を除去する。食用。
タピストリー【tapestry】🔗⭐🔉
タピストリー【tapestry】
タペストリー
タペストリー
タピスリー【フランスtapisserie】🔗⭐🔉
タピスリー【フランスtapisserie】
タペストリー
タペストリー
タブー【taboo; tabu】🔗⭐🔉
タブー【taboo; tabu】
《(ポリネシア)tapu(はっきり印をつけられた、の意)から》
聖と俗、清浄と不浄、異常と正常とを区別し、両者の接近・接触を禁止し、これを犯すと超自然的制裁が加えられるとする観念・風習。また、禁止された事物や言動。未開社会に広くみられる。禁忌。禁制。「宗教上の―を犯す」
ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこと。法度(はつと)。「彼にはその話は―だ」
聖と俗、清浄と不浄、異常と正常とを区別し、両者の接近・接触を禁止し、これを犯すと超自然的制裁が加えられるとする観念・風習。また、禁止された事物や言動。未開社会に広くみられる。禁忌。禁制。「宗教上の―を犯す」
ある集団の中で、言ったり、したりしてはならないこと。法度(はつと)。「彼にはその話は―だ」
タペストリー【tapestry】🔗⭐🔉
タペストリー【tapestry】
麻・ウール・絹などを用いて、絵や模様を織り出したつづれ織り。また、それを用いた壁かけ。タピストリー。タピスリー。
タペット【tappet】🔗⭐🔉
タペット【tappet】
内燃機関で、カムの運動を吸・排気弁に伝える棒状の部品。
テーパー【taper】🔗⭐🔉
テーパー【taper】
相対する面が対称的に傾斜している円錐状の部分。
テーパー‐ゲージ【taper gauge】🔗⭐🔉
テーパー‐ゲージ【taper gauge】
工作機や工具のテーパー部の測定に用いるゲージ。
テーパー‐ピン【taper pin】🔗⭐🔉
テーパー‐ピン【taper pin】
テーパー形のピン。各種ハンドルを軸に固定するとき、ボスと軸の両穴に差し込んで用いる。
テーパー‐リーマー【taper reamer】🔗⭐🔉
テーパー‐リーマー【taper reamer】
刃先にテーパーのついたリーマー。先細の穴を仕上げる工具。
テーピング【taping】🔗⭐🔉
テーピング【taping】
[名]スルスポーツ選手などが傷害の治療・予防のために、関節・筋肉・靭帯(じんたい)などにテープを巻きつけること。「足首を―する」
テープ【tape】🔗⭐🔉
テープ【tape】
幅が狭く、長い帯状の布・紙など。「―を巻く」「ビニール―」「粘着―」
競走で、決勝線に張り渡すひも。
出航時に船に投げ渡したり、ステージの歌手に投げたりする、紙製の長いひも。「人気歌手に―が飛ぶ」
音声・画像などの信号を記録するのに用いる、表面に磁性物質を塗った帯状のもの。「ビデオ―」「カセット―」
「テープレコーダー」の略。「―を回す」
巻き尺。テープメジャー。
幅が狭く、長い帯状の布・紙など。「―を巻く」「ビニール―」「粘着―」
競走で、決勝線に張り渡すひも。
出航時に船に投げ渡したり、ステージの歌手に投げたりする、紙製の長いひも。「人気歌手に―が飛ぶ」
音声・画像などの信号を記録するのに用いる、表面に磁性物質を塗った帯状のもの。「ビデオ―」「カセット―」
「テープレコーダー」の略。「―を回す」
巻き尺。テープメジャー。
テープ‐カット🔗⭐🔉
テープ‐カット
[名]スル《和tape+cut》落成式・完工式・開場式などで、完成を祝って、張り渡したテープを切ること。「連絡橋の開通式で―する」
テープ‐デッキ【tape deck】🔗⭐🔉
テープ‐デッキ【tape deck】
音響用磁気テープの録音・再生装置。音を出すためには増幅器とスピーカーを接続する。デッキ。
テープ‐レコーダー【tape recorder】🔗⭐🔉
テープ‐レコーダー【tape recorder】
音響用磁気テープの録音・再生装置で、増幅器とスピーカーとが組み込まれたもの。テレコ。
大辞泉に「TAP」で始まるの検索結果 1-19。