複数辞典一括検索+![]()
![]()
tap1🔗⭐🔉
tap1 /t
p/→
n.
1 (樽(たる)の)呑口(のみくち), 樽口, 栓(せん); 給水栓, 蛇口(じゃぐち), コック (faucet, cock).
・turn the tap on [off] 栓をひねって口を開ける[閉める].
2 (樽から出した)酒.
3a 酒の種類[たち], (種類を表す)口.
・It's a precious good tap.
・You know the tap before. この口(の酒)は前に飲んだことがあるでしょう.
b 特質, 持ち味.
・Sentiment wasn't his tap. 感傷は彼の特質ではなかった.
4 =taproom; taphouse.
5 =taphole.
6 (ナットの)雌ねじ切り.
7 (支管を差し込むためにあけた)管の穴.
8 《米》 【電気】 タップ《コイル・抵抗器などで, 端末以外の点で行われる結線》.
9 盗聴(装置).
・put taps on a home telephone 家庭用の電話に盗聴器を仕掛ける.
10 【外科】 穿刺(せんし).
11 《俗》 (借金・寄付などの)要請, 請求, せびり.
on t
p 《口語》
(1) 〈樽が〉呑口(のみくち)を付けて, 〈酒が〉いつでも出せるように用意されて.
・whiskey on tap.
(2) 準備されて, いつでも使える, 手元にあって (on hand).
・The dictionaries are on tap. 辞書類はいつも手元にある.
(3) 〈国債など〉いつでも制限なく買える.
vt. (tapped; tap・ping)
1 〈樽〉に呑口(のみくち)を付ける; 〈樽〉の口を切る; 〔樽から〕〈酒を〉出す 〈off〉 〔from〕.
・tap a cask 樽に呑口を付ける.
・tap (off) beer from a cask 呑口を付けて樽からビールを出す.
2 …の口をあけて液体を出す; 〈腫物(はれもの)〉の口をあける; (幹に刻み目を付けて)…の樹液を採る; 〔…から〕〈液を〉採る 〈off〉 〔from〕.
・tap maple trees カエデの樹液を採る.
・They tapped liquid from his knee. 彼の膝から水を抜いた.
3 《英口語》 〔物・金などを〕〈人〉に請う, せびる (solicit) 〔for〕.
・tap a person for advice [information] 人に助言[情報]を求める.
・tap a person for a subscription [a tip] 人に寄付を求める[チップをせびる].
4 〈通信・会話などを〉盗聴[傍受]する.
・tap a telegraph [telephone] wire.
・tap a phone.
・The conversation tapped from the telephone sounded metallic. 電話から盗聴された会話の響きは金属的だった.
5 (支管・支線を付けるために)〈本管・本線〉に口を開く; (本管・本線から導いて)〈水道やガスを〉引く; 〈電流を〉つなぐ; …のタップに電線を接続する.
6 開拓する, 開発する (open up).
・tap a country, district, mineral vein, etc.
・tap trade 商売の道を開く.
・tap a subject ある話題を切り出す.
7 …の雌ねじを切る (cf. thread 4).
・tap a nut.
8 【トランプ】 (table stake 方式のポーカーで, 自分の所持金が相手の賭け金以下の時は)〈自分〉の所持金全部を賭ける, (相手の賭け金以上の時は)〈相手〉の賭け金と同額を賭ける.
t
p
nto… 〈資源・成果など〉を活用する, 開発する.
t
p the
dmiral ⇒admiral 成句.
t
p・pa・ble /-p
b
/adj.
n.: OE t
ppa < Gmc
tapp
n (G Zapfen). ― v.: OE t
ppian ← (n.): cf. tip1
p/→
n.
1 (樽(たる)の)呑口(のみくち), 樽口, 栓(せん); 給水栓, 蛇口(じゃぐち), コック (faucet, cock).
・turn the tap on [off] 栓をひねって口を開ける[閉める].
2 (樽から出した)酒.
3a 酒の種類[たち], (種類を表す)口.
・It's a precious good tap.
・You know the tap before. この口(の酒)は前に飲んだことがあるでしょう.
b 特質, 持ち味.
・Sentiment wasn't his tap. 感傷は彼の特質ではなかった.
4 =taproom; taphouse.
5 =taphole.
6 (ナットの)雌ねじ切り.
7 (支管を差し込むためにあけた)管の穴.
8 《米》 【電気】 タップ《コイル・抵抗器などで, 端末以外の点で行われる結線》.
9 盗聴(装置).
・put taps on a home telephone 家庭用の電話に盗聴器を仕掛ける.
10 【外科】 穿刺(せんし).
11 《俗》 (借金・寄付などの)要請, 請求, せびり.
on t
p 《口語》
(1) 〈樽が〉呑口(のみくち)を付けて, 〈酒が〉いつでも出せるように用意されて.
・whiskey on tap.
(2) 準備されて, いつでも使える, 手元にあって (on hand).
・The dictionaries are on tap. 辞書類はいつも手元にある.
(3) 〈国債など〉いつでも制限なく買える.
vt. (tapped; tap・ping)
1 〈樽〉に呑口(のみくち)を付ける; 〈樽〉の口を切る; 〔樽から〕〈酒を〉出す 〈off〉 〔from〕.
・tap a cask 樽に呑口を付ける.
・tap (off) beer from a cask 呑口を付けて樽からビールを出す.
2 …の口をあけて液体を出す; 〈腫物(はれもの)〉の口をあける; (幹に刻み目を付けて)…の樹液を採る; 〔…から〕〈液を〉採る 〈off〉 〔from〕.
・tap maple trees カエデの樹液を採る.
・They tapped liquid from his knee. 彼の膝から水を抜いた.
3 《英口語》 〔物・金などを〕〈人〉に請う, せびる (solicit) 〔for〕.
・tap a person for advice [information] 人に助言[情報]を求める.
・tap a person for a subscription [a tip] 人に寄付を求める[チップをせびる].
4 〈通信・会話などを〉盗聴[傍受]する.
・tap a telegraph [telephone] wire.
・tap a phone.
・The conversation tapped from the telephone sounded metallic. 電話から盗聴された会話の響きは金属的だった.
5 (支管・支線を付けるために)〈本管・本線〉に口を開く; (本管・本線から導いて)〈水道やガスを〉引く; 〈電流を〉つなぐ; …のタップに電線を接続する.
6 開拓する, 開発する (open up).
・tap a country, district, mineral vein, etc.
・tap trade 商売の道を開く.
・tap a subject ある話題を切り出す.
7 …の雌ねじを切る (cf. thread 4).
・tap a nut.
8 【トランプ】 (table stake 方式のポーカーで, 自分の所持金が相手の賭け金以下の時は)〈自分〉の所持金全部を賭ける, (相手の賭け金以上の時は)〈相手〉の賭け金と同額を賭ける.
t
p
nto… 〈資源・成果など〉を活用する, 開発する.
t
p the
dmiral ⇒admiral 成句.
t
p・pa・ble /-p
b
/adj.
n.: OE t
ppa < Gmc
tapp
n (G Zapfen). ― v.: OE t
ppian ← (n.): cf. tip1
tap into…🔗⭐🔉
t
p
nto… 〈資源・成果など〉を活用する, 開発する.
p
nto… 〈資源・成果など〉を活用する, 開発する.
tap2🔗⭐🔉
tap2 /t
p/→
v. (tapped; tap・ping)
vt.
1a 軽くとんとたたく[打つ]; 〔…で〕こつこつ打つ 〔with〕.
・tap a typewriter タイプをたたく.
・tap a person on the shoulder 人の肩をたたく.
・tap the door with one's knuckles 拳骨(げんこつ)でドアをとんとんたたく.
・He tapped his forehead knowingly. 彼はしたり顔に額をぽんと打った.
b 〔…を〕…で軽くとんとたたく[打つ] 〔on, against〕.
・tap one's foot on the floor impatiently じりじりして床を足でとんとん踏み鳴らす.
・tap a fork against a glass フォークでコップをちんちんたたく.
c とんとんたたいて打ちつける; 軽くとんとたたいて出す[落とす].
・tap a lid down とんとんたたいてふたをする.
・tap a nail in 釘を打ち込む.
・tap a nail into a stool 釘を床几にとんとんと打ちつける.
・tap a tablet out of the packet ぽんとたたいて箱から錠剤を出す.
・tap the ashes from the cigar 葉巻の灰をぽんと落とす.
2 [通例 〜 out として] とんとんと軽く打って打ち出す[作る].
・tap out a beat [rhythm] とんとんとたたいて拍子[リズム]をとる.
・tap out Morse signals とんとんとモールス信号を打つ.
・He tapped out a letter on the typewriter. タイプで手紙を打ち上げた.
3 《米》 〈靴〉に張替え革を打ちつける.
・The shoe wants tapping. その靴は張り替える必要がある.
4 《米》 〔クラブの会員に〕選ぶ, 指名する 〔to, for〕.
・tap a person to [for] membership 人を会員に選ぶ.
5 【バスケットボール】 タップする《空中のボールを軽打してパスしたりシュートしたりする》.
vi.
1 〔…で〕軽く打つ[たたく], こつこつたたく (rap) 〔with〕.
・tap at [on] the door ドアをたたく.
2 ぱたぱた音を立てて歩く; すたすた歩く.
3 タップダンスをする.
be t
pped
ut 《口語》 文無しである.
t
p
n 〈文字・数字などを〉打ち込む, 入力する.
t
p
p ドアをたたいて〈人を〉起こす.
・I was tapped up by Bessy. 私はベッシーにドアをたたいて起こされた.
n.
1 とんとん打つこと, こつこつたたく音.
・I hear a tap at the door.
・There was a tap on [at] the door. ドアをこつこつたたく音がした.
2 【医学】 打診.
3 《米》 (靴底修繕の)張替え革 (half sole) 《tap sole ともいう》.
4 [pl.] (タップダンス用靴のつま先やかかとに付ける)金具; タップダンス用の靴; タップダンス (tap dance).
5 【バスケットボール】 タップ《ボールを指先で打つこと》.
6 [主に否定構文で] 微量.
・She didn't do a tap of work. 彼女は仕事を少しもしなかった.
7 【音声】 =flap 9 a.
t
p・pa・ble /-p
b
/ adj.
《?a1200》
(O)F taper to strike, slap: 擬音語?
p/→
v. (tapped; tap・ping)
vt.
1a 軽くとんとたたく[打つ]; 〔…で〕こつこつ打つ 〔with〕.
・tap a typewriter タイプをたたく.
・tap a person on the shoulder 人の肩をたたく.
・tap the door with one's knuckles 拳骨(げんこつ)でドアをとんとんたたく.
・He tapped his forehead knowingly. 彼はしたり顔に額をぽんと打った.
b 〔…を〕…で軽くとんとたたく[打つ] 〔on, against〕.
・tap one's foot on the floor impatiently じりじりして床を足でとんとん踏み鳴らす.
・tap a fork against a glass フォークでコップをちんちんたたく.
c とんとんたたいて打ちつける; 軽くとんとたたいて出す[落とす].
・tap a lid down とんとんたたいてふたをする.
・tap a nail in 釘を打ち込む.
・tap a nail into a stool 釘を床几にとんとんと打ちつける.
・tap a tablet out of the packet ぽんとたたいて箱から錠剤を出す.
・tap the ashes from the cigar 葉巻の灰をぽんと落とす.
2 [通例 〜 out として] とんとんと軽く打って打ち出す[作る].
・tap out a beat [rhythm] とんとんとたたいて拍子[リズム]をとる.
・tap out Morse signals とんとんとモールス信号を打つ.
・He tapped out a letter on the typewriter. タイプで手紙を打ち上げた.
3 《米》 〈靴〉に張替え革を打ちつける.
・The shoe wants tapping. その靴は張り替える必要がある.
4 《米》 〔クラブの会員に〕選ぶ, 指名する 〔to, for〕.
・tap a person to [for] membership 人を会員に選ぶ.
5 【バスケットボール】 タップする《空中のボールを軽打してパスしたりシュートしたりする》.
vi.
1 〔…で〕軽く打つ[たたく], こつこつたたく (rap) 〔with〕.
・tap at [on] the door ドアをたたく.
2 ぱたぱた音を立てて歩く; すたすた歩く.
3 タップダンスをする.
be t
pped
ut 《口語》 文無しである.
t
p
n 〈文字・数字などを〉打ち込む, 入力する.
t
p
p ドアをたたいて〈人を〉起こす.
・I was tapped up by Bessy. 私はベッシーにドアをたたいて起こされた.
n.
1 とんとん打つこと, こつこつたたく音.
・I hear a tap at the door.
・There was a tap on [at] the door. ドアをこつこつたたく音がした.
2 【医学】 打診.
3 《米》 (靴底修繕の)張替え革 (half sole) 《tap sole ともいう》.
4 [pl.] (タップダンス用靴のつま先やかかとに付ける)金具; タップダンス用の靴; タップダンス (tap dance).
5 【バスケットボール】 タップ《ボールを指先で打つこと》.
6 [主に否定構文で] 微量.
・She didn't do a tap of work. 彼女は仕事を少しもしなかった.
7 【音声】 =flap 9 a.
t
p・pa・ble /-p
b
/ adj.
《?a1200》
(O)F taper to strike, slap: 擬音語?
tap in🔗⭐🔉
t
p
n 〈文字・数字などを〉打ち込む, 入力する.
p
n 〈文字・数字などを〉打ち込む, 入力する.
TAP🔗⭐🔉
TAP /t


p
/
《略》 Transports A
reos Portugueses ポルトガル航空(記号 TP); Tunis Afrique Presse チュニジアアフリカ通信《チュニジアの通信社》.



p
/
《略》 Transports A
reos Portugueses ポルトガル航空(記号 TP); Tunis Afrique Presse チュニジアアフリカ通信《チュニジアの通信社》.
tapa1🔗⭐🔉
ta・pa1 /t
p
, t
p
/
n.
1 【植物】 カジノキ (⇒paper mulberry).
2 タッパ布《南太平洋諸島の原住民がカジノキの皮を石で打ち繊維だけにして作る紙布; 敷物・掛布などに用いる; tapa cloth ともいう》.
《1823》
Polynesian (Tahitian & Marquesan) 〜

p
, t
p
/
n.
1 【植物】 カジノキ (⇒paper mulberry).
2 タッパ布《南太平洋諸島の原住民がカジノキの皮を石で打ち繊維だけにして作る紙布; 敷物・掛布などに用いる; tapa cloth ともいう》.
《1823》
Polynesian (Tahitian & Marquesan) 〜
tapa2🔗⭐🔉
ta・pa2 /t
p
; Sp. t
pa/
n. [通例 〜s] (特にスペイン語圏の)酒のつまみ.
《1953》
Sp. 〜 《原義》 cover, lid ← ? Gmc: cf. tap1

p
; Sp. t
pa/
n. [通例 〜s] (特にスペイン語圏の)酒のつまみ.
《1953》
Sp. 〜 《原義》 cover, lid ← ? Gmc: cf. tap1
tapa cloth🔗⭐🔉
tapacolo🔗⭐🔉
tap・a・co・lo /t
p
k
lo
| -k
l
/
n. (pl. 〜s) (also tap・a・cu・lo /-k
lo
| -l
/) 【鳥類】 オタテドリ《チリ・アルゼンチンに分布するオタテドリ科の小鳥の総称; ムナフオタテドリ (Scelorchilus albicollis) など》.
《1839》
Am.-Sp. 〜 《原義》 one that covers its hindparts ← Sp. tapar to (↓)+culo backside
p
k
lo
| -k
l
/
n. (pl. 〜s) (also tap・a・cu・lo /-k
lo
| -l
/) 【鳥類】 オタテドリ《チリ・アルゼンチンに分布するオタテドリ科の小鳥の総称; ムナフオタテドリ (Scelorchilus albicollis) など》.
《1839》
Am.-Sp. 〜 《原義》 one that covers its hindparts ← Sp. tapar to (↓)+culo backside
tapadera <tapadero>🔗⭐🔉
tap・a・de・ro /t
p
d
ro
| -d
r
/
n. (pl. 〜s) (also tap・a・de・ra /-r
/) 《米南西部》 (足を保護するための)革製あぶみ覆い.
《1844》
Sp. tapadera lid, cover ← tapar to cover, conceal ← tapa: ⇒tapa2
p
d
ro
| -d
r
/
n. (pl. 〜s) (also tap・a・de・ra /-r
/) 《米南西部》 (足を保護するための)革製あぶみ覆い.
《1844》
Sp. tapadera lid, cover ← tapar to cover, conceal ← tapa: ⇒tapa2
Tapaj
s🔗⭐🔉
Ta・pa・j
s /t
p

(
)s | -
s; Braz. tapa
s/
n. (also Ta・pa・joz /〜/) [the 〜] タパジョス(川) 《ブラジル北部, Amazon 川の支流 (1,298 km)》.
s /t
p

(
)s | -
s; Braz. tapa
s/
n. (also Ta・pa・joz /〜/) [the 〜] タパジョス(川) 《ブラジル北部, Amazon 川の支流 (1,298 km)》.
tapas🔗⭐🔉
ta・pas /t
p
s/
n. 【ヒンズー教】
1 苦行《食事・睡眠・休息などを厳しく調整して体を最高の状態にもっていくこと》.
2 (苦行の結果, 苦行者に宿る)神秘力.
《1810》
Skt 〜 'heat': cf. topaz
p
s/
n. 【ヒンズー教】
1 苦行《食事・睡眠・休息などを厳しく調整して体を最高の状態にもっていくこと》.
2 (苦行の結果, 苦行者に宿る)神秘力.
《1810》
Skt 〜 'heat': cf. topaz
tap bell🔗⭐🔉
t
p b
ll
n. タップベル《エレベーターが階に接近したことを知らせて「チン」と一回鳴るベル》.
p b
ll
n. タップベル《エレベーターが階に接近したことを知らせて「チン」と一回鳴るベル》.
tap bolt🔗⭐🔉
t
p b
lt
n. 【機械】 押さえボルト, ねじ込みボルト《金属の穴にねじ込むボルト; cap screw, tap screw ともいう》.
1864
p b
lt
n. 【機械】 押さえボルト, ねじ込みボルト《金属の穴にねじ込むボルト; cap screw, tap screw ともいう》.
1864
tap bond🔗⭐🔉
t
p b
nd
n. タップ債 (《英》 tap stock) 《遊資吸収目的で発行する米国の国債; tap issue ともいう》.
1942
p b
nd
n. タップ債 (《英》 tap stock) 《遊資吸収目的で発行する米国の国債; tap issue ともいう》.
1942
tap borer🔗⭐🔉
t
p b
rer
n. 呑口(のみくち)あけ, 栓錐(せんぎり).
1877
p b
rer
n. 呑口(のみくち)あけ, 栓錐(せんぎり).
1877
tap changer🔗⭐🔉
t
p ch
nger
n. 【電気】 タップ切換器.
1931
p ch
nger
n. 【電気】 タップ切換器.
1931
tap-dance🔗⭐🔉
t
p-d
nce
vi. タップダンスを踊る.
t
p-d
ncing n.
1931
p-d
nce
vi. タップダンスを踊る.
t
p-d
ncing n.
1931
tap dance🔗⭐🔉
t
p d
nce
n. 【ダンス】 タップダンス.
1928
p d
nce
n. 【ダンス】 タップダンス.
1928
tap dancer🔗⭐🔉
t
p d
ncer
n. タップダンサー.
1927
p d
ncer
n. タップダンサー.
1927
tap drill🔗⭐🔉
t
p dr
ll
n. 【機械】 ねじ下ぎり.
p dr
ll
n. 【機械】 ねじ下ぎり.
tape🔗⭐🔉
tape /t
p/→
n.
1a (録音・録画用)磁気テープ (magnetic tape).
・put [record] music on tape 音楽をテープに録音する.
・have…on tape (テープに)…を録音[録画]してある.
b カセットテープ, ビデオテープ; 録音[録画]したテープ (tape recording).
・a blank tape 未使用のテープ.
・play a tape of the concert コンサートのテープをかける.
c 【電算】 (データなどの読込み用)紙テープ, 穿孔テープ (paper tape); (情報記憶用の)磁気テープ.
d 【通信】 送信[受信]用テープ (paper tape).
・⇒ticker tape.
2a =adhesive tape.
b (絶縁用)テープ (friction tape).
3 平打ちひも, さなだひも, テープ.
・⇒red tape.
【日英比較】 「テープカット」は和製英語. 英語では cut the tape at the opening ceremony のように説明的にいうしかない.
4 (決勝線の)テープ.
・breast the tape テープを切る《一着になる》.
5 巻き尺 (tape measure).
6 (機械の)調べ帯.
7 【動物】 =tapeworm.
8 《英俗》 酒 (liquor).
9 《英軍俗》 袖章 (stripe).
adj. [限定的]
1 テープに録音した.
・tape music.
2 磁気テープを入れる.
・a tape cartridge.
vt.
1 テープに録音[録画]する (tape-record).
2a 平打ちひも[テープ]でくくる[結ぶ, 塞(ふさ)ぐ], テープで張る[付ける].
・tape (up) a split 割れ目をテープで塞ぐ.
・tape down a carpet カーペットをテープで留める.
・tape two things together 二つの物をテープで結びつける.
・Her mouth was taped (up) with adhesive. 彼女は口に粘着テープでさるぐつわをされた.
b 〈本の各部分を〉とじ合わせる.
3 …に平打ちひも[テープ]を付ける, …にテープを巻く.
4 …に絶縁用テープを被(き)せる.
5 巻き尺で測る.
6 〈決勝線〉にテープを張る.
vi. テープ録音[録画]する.
have (g
t) t
ped (
ut) 《英俗》 〈人・物事を〉見抜く, 十分に理解する (size up).
・I've got you taped. 君がどんな人物かわかった.
・You've got all this taped out wrong. 君はこのことをすっかり誤解している.
〜・l
ke adj.
ME tap(p)e < ? OE t
ppe fillet: cf. OFris. tapia to tug / MLG teppen to pluck

p/→
n.
1a (録音・録画用)磁気テープ (magnetic tape).
・put [record] music on tape 音楽をテープに録音する.
・have…on tape (テープに)…を録音[録画]してある.
b カセットテープ, ビデオテープ; 録音[録画]したテープ (tape recording).
・a blank tape 未使用のテープ.
・play a tape of the concert コンサートのテープをかける.
c 【電算】 (データなどの読込み用)紙テープ, 穿孔テープ (paper tape); (情報記憶用の)磁気テープ.
d 【通信】 送信[受信]用テープ (paper tape).
・⇒ticker tape.
2a =adhesive tape.
b (絶縁用)テープ (friction tape).
3 平打ちひも, さなだひも, テープ.
・⇒red tape.
【日英比較】 「テープカット」は和製英語. 英語では cut the tape at the opening ceremony のように説明的にいうしかない.
4 (決勝線の)テープ.
・breast the tape テープを切る《一着になる》.
5 巻き尺 (tape measure).
6 (機械の)調べ帯.
7 【動物】 =tapeworm.
8 《英俗》 酒 (liquor).
9 《英軍俗》 袖章 (stripe).
adj. [限定的]
1 テープに録音した.
・tape music.
2 磁気テープを入れる.
・a tape cartridge.
vt.
1 テープに録音[録画]する (tape-record).
2a 平打ちひも[テープ]でくくる[結ぶ, 塞(ふさ)ぐ], テープで張る[付ける].
・tape (up) a split 割れ目をテープで塞ぐ.
・tape down a carpet カーペットをテープで留める.
・tape two things together 二つの物をテープで結びつける.
・Her mouth was taped (up) with adhesive. 彼女は口に粘着テープでさるぐつわをされた.
b 〈本の各部分を〉とじ合わせる.
3 …に平打ちひも[テープ]を付ける, …にテープを巻く.
4 …に絶縁用テープを被(き)せる.
5 巻き尺で測る.
6 〈決勝線〉にテープを張る.
vi. テープ録音[録画]する.
have (g
t) t
ped (
ut) 《英俗》 〈人・物事を〉見抜く, 十分に理解する (size up).
・I've got you taped. 君がどんな人物かわかった.
・You've got all this taped out wrong. 君はこのことをすっかり誤解している.
〜・l
ke adj.
ME tap(p)e < ? OE t
ppe fillet: cf. OFris. tapia to tug / MLG teppen to pluck
tape deck🔗⭐🔉
t
pe d
ck
n.
1a テープデッキ《増幅器とスピーカーをもたないテープレコーダー; 単に deck ともいう》.
b テープデッキ, テープ駆動機構《磁気テープがテープデッキのヘッドを通過するよう駆動する機構》.
2 =tape player.
1949
pe d
ck
n.
1a テープデッキ《増幅器とスピーカーをもたないテープレコーダー; 単に deck ともいう》.
b テープデッキ, テープ駆動機構《磁気テープがテープデッキのヘッドを通過するよう駆動する機構》.
2 =tape player.
1949
tape-delay🔗⭐🔉
t
pe-del
y
n. テープディレー:
1 テレビ・ラジオの生放送番組における録画・録音時と放送時とのわずかなずらし; 不都合箇所のカットに利用される.
2 【音楽】 ライブで演奏を同時録音しながら, それをわずかにずらして生演奏に重ねる手法.
pe-del
y
n. テープディレー:
1 テレビ・ラジオの生放送番組における録画・録音時と放送時とのわずかなずらし; 不都合箇所のカットに利用される.
2 【音楽】 ライブで演奏を同時録音しながら, それをわずかにずらして生演奏に重ねる手法.
tape drive🔗⭐🔉
t
pe dr
ve
【電算】 テープドライブ《磁器テープの読み取り・書き込みを行う装置》.
pe dr
ve
【電算】 テープドライブ《磁器テープの読み取り・書き込みを行う装置》.
tape grass🔗⭐🔉
t
pe gr
ss
n. 【植物】 セキショウモ (Vallisneria spiralis) 《淡水中に生える葉の長い多年草; eelgrass, water celery, wild celery ともいう》.
1818
pe gr
ss
n. 【植物】 セキショウモ (Vallisneria spiralis) 《淡水中に生える葉の長い多年草; eelgrass, water celery, wild celery ともいう》.
1818
tape hiss🔗⭐🔉
t
pe h
ss
n. 【音響】 テープヒス《テープ録音再生時の, 録音とは無関係の高周波背景雑音》.
1962
pe h
ss
n. 【音響】 テープヒス《テープ録音再生時の, 録音とは無関係の高周波背景雑音》.
1962
tapeline🔗⭐🔉
tape machine🔗⭐🔉
tapeman🔗⭐🔉
t
pe・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 【測量】 テープ係《測量テープまたはチェーンを張る人》.
pe・man /-m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 【測量】 テープ係《測量テープまたはチェーンを張る人》.
tape measure🔗⭐🔉
t
pe m
asure
n. 巻き尺《布または金属製》.
1845
pe m
asure
n. 巻き尺《布または金属製》.
1845
tapenade🔗⭐🔉
ta・pe・nade /t
p
n
d | t
p-; F. tapenad/
n. タペナード《黒オリーブ・ケーパー・アンチョビーなどを材料にしたペースト》.
《1952》
F 〜
Prov. tapendo ← tapeno caper

p
n
d | t
p-; F. tapenad/
n. タペナード《黒オリーブ・ケーパー・アンチョビーなどを材料にしたペースト》.
《1952》
F 〜
Prov. tapendo ← tapeno caper
tape player🔗⭐🔉
t
pe pl
yer
n. テーププレーヤー《再生専用装置》.
1961
pe pl
yer
n. テーププレーヤー《再生専用装置》.
1961
taper1🔗⭐🔉
ta・per1 /t
p
| -p
(r/→
n.
1a (もとは)小蝋燭(ろうそく).
b (長い芯に薄く蝋をかけた)細蝋燭《蝋燭やガス灯などに点火するために用いる; cf. spill2 2》.
2 《詩・文語》 弱い光を放つもの.
3 次第に先が細くなる[とがる]こと, 先細り.
4 尖塔(せんとう), 尖錐(せんすい) (spire).
5 (力・容積などの)漸減.
6 (細長い物体の厚さ・直径・幅などの)逓減(ていげん)度[率].
7 (鋳物工の用いる)こて.
adj.
1 《詩・文語》 先細の (tapering).
・taper fingers 先細の指.
2 累進的な, 段階別の (graduated).
・taper freight rates 段階別貨物運賃表.
3 《口語》 〈資源など〉だんだん乏しくなる.
・Things are growing very taper. 物資がだんだん乏しくなってきた.
vi.
1 先が細る, 次第にとがる, 先細りになる 〈away, off〉.
・taper (off) to a point 先が細くなってとがっている.
2 次第に少なくなる, 漸減する 〈down〉.
vt.
1 先細りにする, 次第にとがらす 〈away, off〉.
・taper (off) a stick a bit 棒の先を少しとがらせる.
2 次第に減らす, 漸減する (reduce gradually) 〈off〉.
・taper off production, unemployment, etc.
・I tried to taper off the daily amount of drink. 毎日の酒量を減らそうとした.
t
per
ff
(vi.)
(1) ⇒vi. 1.
(2) 〈嵐などが〉次第にやむ; 〈団体・協会などが〉次第に消滅する.
・The fighting tapered off at week's end. 週末には戦闘は次第に収まった.
・The siren tapered off into silence. サイレンの音が小さくなって聞こえなくなった.
(3) (飲酒の習慣などを)次第にやめる.
・taper off to five cigarettes a day たばこを 1 日 5 本に減らす.
(vt.) ⇒vt. 1, 2.
OE taper, tapur 《異化》 ← ? L pap
rus 'PAPYRUS'

p
| -p
(r/→
n.
1a (もとは)小蝋燭(ろうそく).
b (長い芯に薄く蝋をかけた)細蝋燭《蝋燭やガス灯などに点火するために用いる; cf. spill2 2》.
2 《詩・文語》 弱い光を放つもの.
3 次第に先が細くなる[とがる]こと, 先細り.
4 尖塔(せんとう), 尖錐(せんすい) (spire).
5 (力・容積などの)漸減.
6 (細長い物体の厚さ・直径・幅などの)逓減(ていげん)度[率].
7 (鋳物工の用いる)こて.
adj.
1 《詩・文語》 先細の (tapering).
・taper fingers 先細の指.
2 累進的な, 段階別の (graduated).
・taper freight rates 段階別貨物運賃表.
3 《口語》 〈資源など〉だんだん乏しくなる.
・Things are growing very taper. 物資がだんだん乏しくなってきた.
vi.
1 先が細る, 次第にとがる, 先細りになる 〈away, off〉.
・taper (off) to a point 先が細くなってとがっている.
2 次第に少なくなる, 漸減する 〈down〉.
vt.
1 先細りにする, 次第にとがらす 〈away, off〉.
・taper (off) a stick a bit 棒の先を少しとがらせる.
2 次第に減らす, 漸減する (reduce gradually) 〈off〉.
・taper off production, unemployment, etc.
・I tried to taper off the daily amount of drink. 毎日の酒量を減らそうとした.
t
per
ff
(vi.)
(1) ⇒vi. 1.
(2) 〈嵐などが〉次第にやむ; 〈団体・協会などが〉次第に消滅する.
・The fighting tapered off at week's end. 週末には戦闘は次第に収まった.
・The siren tapered off into silence. サイレンの音が小さくなって聞こえなくなった.
(3) (飲酒の習慣などを)次第にやめる.
・taper off to five cigarettes a day たばこを 1 日 5 本に減らす.
(vt.) ⇒vt. 1, 2.
OE taper, tapur 《異化》 ← ? L pap
rus 'PAPYRUS'
taper off🔗⭐🔉
t
per
ff
per
ff
taper2🔗⭐🔉
t
p・er2
n. 平打ちひもをかける工員[機械].
1881
p・er2
n. 平打ちひもをかける工員[機械].
1881
tape-record🔗⭐🔉
t
pe-rec
rd
vt. (磁気)テープに録音[録画]する, テープ録音[録画]する.
1950
pe-rec
rd
vt. (磁気)テープに録音[録画]する, テープ録音[録画]する.
1950
tape recorder🔗⭐🔉
t
pe rec
rder
n. テープレコーダー.
・a cassette tape recorder カセットテープレコーダー.
・play a tape recorder テープレコーダーをかける.
・record on a tape recorder テープレコーダーで記録する.
pe rec
rder
n. テープレコーダー.
・a cassette tape recorder カセットテープレコーダー.
・play a tape recorder テープレコーダーをかける.
・record on a tape recorder テープレコーダーで記録する.
tape recording🔗⭐🔉
t
pe rec
rding
n.
1 テープ録音[録画].
2 (磁気)録音[録画]テープ.
3 録音[録画]された曲[画像].
1940
pe rec
rding
n.
1 テープ録音[録画].
2 (磁気)録音[録画]テープ.
3 録音[録画]された曲[画像].
1940
tapered🔗⭐🔉
t
・pered
adj. 先が次第に細くなった, 先細の.
・a tapered flagpole, pipe, spire, etc.
・a jar with a tapered bottom 尖底つぼ.
1669
・pered
adj. 先が次第に細くなった, 先細の.
・a tapered flagpole, pipe, spire, etc.
・a jar with a tapered bottom 尖底つぼ.
1669
tapered wing🔗⭐🔉
t
pered w
ng
n. 【航空】 テーパー翼, 先細翼.
pered w
ng
n. 【航空】 テーパー翼, 先細翼.
taperer🔗⭐🔉
t
・per・er /-p
r
| -p
r
(r/
n. (宗教的行列で)小蝋燭(ろうそく)を持つ人.
?c1450
・per・er /-p
r
| -p
r
(r/
n. (宗教的行列で)小蝋燭(ろうそく)を持つ人.
?c1450
tapering🔗⭐🔉
t
・per・ing /-p(
)r
/
adj.
1 先が次第に細る[とがる], 先細の.
・a narrow, tapering blade of a knife.
2 漸減的な.
〜・ly adv.
a1625
・per・ing /-p(
)r
/
adj.
1 先が次第に細る[とがる], 先細の.
・a narrow, tapering blade of a knife.
2 漸減的な.
〜・ly adv.
a1625
tapering rail🔗⭐🔉
t
pering r
il
n. 【鉄道】 先端レール (《英》 points).
pering r
il
n. 【鉄道】 先端レール (《英》 points).
taper jack🔗⭐🔉
taper pin🔗⭐🔉
t
per p
n
n. 【機械】 テーパーピン, 勾配(こうばい)ピン.
per p
n
n. 【機械】 テーパーピン, 勾配(こうばい)ピン.
taperstick🔗⭐🔉
t
per・st
ck
n. 小蝋燭(ろうそく)立て.
1546
per・st
ck
n. 小蝋燭(ろうそく)立て.
1546
tape streamer🔗⭐🔉
t
pe str
amer
n. 【電算】 テープストリーマー《大容量ハードディスクのデータを磁気テープに高速バックアップする装置》.
pe str
amer
n. 【電算】 テープストリーマー《大容量ハードディスクのデータを磁気テープに高速バックアップする装置》.
tapestried🔗⭐🔉
t
p・es・tried
adj.
1 タペストリーを掛けた[で飾った].
・a tapestried hall.
2 タペストリーの中に描かれた.
1769
p・es・tried
adj.
1 タペストリーを掛けた[で飾った].
・a tapestried hall.
2 タペストリーの中に描かれた.
1769
tapestry🔗⭐🔉
tap・es・try /t
p
stri/
n.
1 タペストリー, 綴織(つづれおり); 綴錦(つづれにしき) 《麻や絹の縦糸に手で金銀糸や色糸を織り込んで絵模様を表したもの; 壁掛け等の室内装飾に用いる》.
2 機械織のタペストリー.
3 (デザインの複雑さ・豊かさの点で)タペストリーに似たもの.
4 =needlepoint.
vt. タペストリーに描く[で飾る].
〜・l
ke adj.
《1397》 tapiserye
(O)F tapisserie ← tapissier to hang with tapestry ← OF tapis tapestry, carpet: ⇒tapis
p
stri/
n.
1 タペストリー, 綴織(つづれおり); 綴錦(つづれにしき) 《麻や絹の縦糸に手で金銀糸や色糸を織り込んで絵模様を表したもの; 壁掛け等の室内装飾に用いる》.
2 機械織のタペストリー.
3 (デザインの複雑さ・豊かさの点で)タペストリーに似たもの.
4 =needlepoint.
vt. タペストリーに描く[で飾る].
〜・l
ke adj.
《1397》 tapiserye
(O)F tapisserie ← tapissier to hang with tapestry ← OF tapis tapestry, carpet: ⇒tapis
tapestry carpet🔗⭐🔉
t
pestry c
rpet
n. タペストリーカーペット《織る前に図案を糸に色染めにしておく》.
1852
pestry c
rpet
n. タペストリーカーペット《織る前に図案を糸に色染めにしておく》.
1852
tape transport🔗⭐🔉
t
pe tr
nsport
n. (計算機・録音機などの)テープ駆動機構.
1954
pe tr
nsport
n. (計算機・録音機などの)テープ駆動機構.
1954
tapeta <tapetum>🔗⭐🔉
ta・pe・tum /t
p


m | -t
m/
n. (pl. ta・pe・ta /-
| -t
/)
1 【植物】 芽胞[胞子]嚢(のう)膜, 絨氈(じゅうせん)層.
2 【解剖・動物】 壁板, 内面層, 皮膜, 膜層.
ta・p
・tal adj.
《1713》 ← NL 〜 ← L tap
te, tap
s carpet
Gk t
p
s: ⇒tapis
p


m | -t
m/
n. (pl. ta・pe・ta /-
| -t
/)
1 【植物】 芽胞[胞子]嚢(のう)膜, 絨氈(じゅうせん)層.
2 【解剖・動物】 壁板, 内面層, 皮膜, 膜層.
ta・p
・tal adj.
《1713》 ← NL 〜 ← L tap
te, tap
s carpet
Gk t
p
s: ⇒tapis
tape unit🔗⭐🔉
t
pe
nit
n. 【電算】 テープ装置.
pe
nit
n. 【電算】 テープ装置.
tapeworm🔗⭐🔉
t
pe・w
rm
n. 【動物】 条虫, (俗に)さなだむし《扁形動物門条虫綱の多種を含む動物の総称; 無鉤(こう)条虫 (beef tapeworm), 有鉤条虫 (pork tapeworm) など》.
《1752》: その形から
pe・w
rm
n. 【動物】 条虫, (俗に)さなだむし《扁形動物門条虫綱の多種を含む動物の総称; 無鉤(こう)条虫 (beef tapeworm), 有鉤条虫 (pork tapeworm) など》.
《1752》: その形から
taphephobia🔗⭐🔉
taph・e・pho・bi・a /t
f
f
bi
| -f
f
-/
n. 【精神医学】 生体埋葬恐怖(症).
← NL 〜 ← Gk taph
grave+-PHOBIA
f
f
bi
| -f
f
-/
n. 【精神医学】 生体埋葬恐怖(症).
← NL 〜 ← Gk taph
grave+-PHOBIA
tap holder🔗⭐🔉
t
p h
lder
n. 【機械】 タップホールダー《タップの保持具》.
p h
lder
n. 【機械】 タップホールダー《タップの保持具》.
taphole🔗⭐🔉
t
p・h
le
n.
1 (樽などの)栓(せん)をする穴, 樽口.
2 【冶金】 湯出し口, 出銑口.
1594
p・h
le
n.
1 (樽などの)栓(せん)をする穴, 樽口.
2 【冶金】 湯出し口, 出銑口.
1594
taphonomic <taphonomy>🔗⭐🔉
ta・phon・o・my /t
f
(
)n
mi
, t
f- | -f
n-/
n. 化石生成(論).
taph・o・nom・ic /t
f
n
(
)m
k | -n
m-←/adj.
《1940》 ← Gk t
phos grave, tomb+-NOMY
f
(
)n
mi
, t
f- | -f
n-/
n. 化石生成(論).
taph・o・nom・ic /t
f
n
(
)m
k | -n
m-←/adj.
《1940》 ← Gk t
phos grave, tomb+-NOMY
taphouse🔗⭐🔉
t
p・h
use
n. (生ビールを売る)居酒屋, 飲み屋; 酒場 (taproom).
《1500-01》: ⇒tap1
p・h
use
n. (生ビールを売る)居酒屋, 飲み屋; 酒場 (taproom).
《1500-01》: ⇒tap1
Tapies, Antoni🔗⭐🔉
Ta・pies /t
pj
s; Sp. t
pjes/, An・to・ni /antoni/
n. タピエス《1923- ; スペインの抽象画家》.

pj
s; Sp. t
pjes/, An・to・ni /antoni/
n. タピエス《1923- ; スペインの抽象画家》.
taping pin🔗⭐🔉
tapioca🔗⭐🔉
tap・i・o・ca /t
pi
k
| -
-/
n.
1 タピオカ《カッサバ (cassava) の根から製した食用・糊(のり)用の澱粉; 粉・薄片・粒・小球状タピオカ (pearl tapioca) のものがある》.
2 タピオカ入りの料理《プディングなど》.
3 【植物】 =tapioca plant.
《1707》
Port. & Sp. 〜
S-Am.-Ind. (Tupi) typy
ca cassava juice ← ty juice+p
a heart, pith+oc
to be removed
pi
k
| -
-/
n.
1 タピオカ《カッサバ (cassava) の根から製した食用・糊(のり)用の澱粉; 粉・薄片・粒・小球状タピオカ (pearl tapioca) のものがある》.
2 タピオカ入りの料理《プディングなど》.
3 【植物】 =tapioca plant.
《1707》
Port. & Sp. 〜
S-Am.-Ind. (Tupi) typy
ca cassava juice ← ty juice+p
a heart, pith+oc
to be removed
tapiolite🔗⭐🔉
tap・i・o・lite /t
pi
l
t/
n. 【鉱物】 タピオライト (FeTa2O2) 《タンタルの原鉱の一つ》.
《1868》
Swed. tapiolit ← Tapio (フィンランドの森の神)+-lit '-LITE': 発見地のフィンランドにちなむ
pi
l
t/
n. 【鉱物】 タピオライト (FeTa2O2) 《タンタルの原鉱の一つ》.
《1868》
Swed. tapiolit ← Tapio (フィンランドの森の神)+-lit '-LITE': 発見地のフィンランドにちなむ
tapir🔗⭐🔉
ta・pir /t
p
, -p
| -p
(r, -p
(r/
n. (pl. 〜, 〜s) 【動物】 バク《バク科バク属 (Tapirus) の動物の総称; アメリカバク (T. terrestris) (熱帯アメリカ産で黒茶色), マレーバク (Indian tapir) など》.
(1568) 《1774》
S-Am.-Ind. (Tupi) tapi
ra

p
, -p
| -p
(r, -p
(r/
n. (pl. 〜, 〜s) 【動物】 バク《バク科バク属 (Tapirus) の動物の総称; アメリカバク (T. terrestris) (熱帯アメリカ産で黒茶色), マレーバク (Indian tapir) など》.
(1568) 《1774》
S-Am.-Ind. (Tupi) tapi
ra
tapis🔗⭐🔉
tap・is /t
pi
, -pi; F. tapi/
F. n. (pl. 〜) 《廃》 毛氈(もうせん) (carpet), テーブル掛け (table cover). ★今は次の成句にのみ用いる:
on [upon] the t
pis 審議[討議]中で (under consideration). 《《なぞり》 ← F sur le tapis 《原義》 on the tablecloth》
《1494》
(O)F 〜 'carpet, tapestry' < VL
tapp
tium=LL tap
tium
Gk tap
tion (dim.) ← t
p
s cloth wrought with figures ← ? Iran.
tap- ← IE
temp- to stretch.
pi
, -pi; F. tapi/
F. n. (pl. 〜) 《廃》 毛氈(もうせん) (carpet), テーブル掛け (table cover). ★今は次の成句にのみ用いる:
on [upon] the t
pis 審議[討議]中で (under consideration). 《《なぞり》 ← F sur le tapis 《原義》 on the tablecloth》
《1494》
(O)F 〜 'carpet, tapestry' < VL
tapp
tium=LL tap
tium
Gk tap
tion (dim.) ← t
p
s cloth wrought with figures ← ? Iran.
tap- ← IE
temp- to stretch.
tapotement🔗⭐🔉
ta・pote・ment /t
p
tm
nt | -p
t-/
n. 【医学】 たたき法, 叩打(こうだ)法《マッサージの一法》.
《1889》
F 〜 ← tapoter to tap ← OF taper to strike with the flat of the hand: ⇒tap2, -ment
p
tm
nt | -p
t-/
n. 【医学】 たたき法, 叩打(こうだ)法《マッサージの一法》.
《1889》
F 〜 ← tapoter to tap ← OF taper to strike with the flat of the hand: ⇒tap2, -ment
tap pants🔗⭐🔉
t
p p
nts
n. pl. タップパンツ《昔のタップダンス用のズボンに似た女性のゆったりした下着》.
p p
nts
n. pl. タップパンツ《昔のタップダンス用のズボンに似た女性のゆったりした下着》.
Tappan Zee🔗⭐🔉
Tap・pan Zee /t
p
nz
/
n. [the 〜] タパン海《米国 New York 州南東部の Hudson 川下流の拡幅部; 中幅 3-5 km, 長さ 19 km; zee は「海」の意のオランダ語》.
p
nz
/
n. [the 〜] タパン海《米国 New York 州南東部の Hudson 川下流の拡幅部; 中幅 3-5 km, 長さ 19 km; zee は「海」の意のオランダ語》.
tapper1🔗⭐🔉
t
p・per1
n.
1 軽く打つ者.
2 【通信】 (電信機の)電鍵(でんけん) (key).
3 【電気】 (弱界磁制御用の)タップ制御スイッチ.
4 靴直し(屋).
5 (鐘などの)たたき具.
6 《英方言》 (斑点のある小形の)キツツキ (woodpecker).
7 =tap dancer.
《1810》 ← TAP2+-er1
p・per1
n.
1 軽く打つ者.
2 【通信】 (電信機の)電鍵(でんけん) (key).
3 【電気】 (弱界磁制御用の)タップ制御スイッチ.
4 靴直し(屋).
5 (鐘などの)たたき具.
6 《英方言》 (斑点のある小形の)キツツキ (woodpecker).
7 =tap dancer.
《1810》 ← TAP2+-er1
tapper2🔗⭐🔉
t
p・per2
n.
1 樹液採取者[器].
2 【機械】 (ナットに雌ねじを切る)ねじ立て盤; (パイプ・ナットなどに)雌ねじを切る職工.
《1884》 ← TAP1+-ER1: cf. OE t
ppere tapster
p・per2
n.
1 樹液採取者[器].
2 【機械】 (ナットに雌ねじを切る)ねじ立て盤; (パイプ・ナットなどに)雌ねじを切る職工.
《1884》 ← TAP1+-ER1: cf. OE t
ppere tapster
tapper tap🔗⭐🔉
t
pper t
p
n. 【機械】 マシンタップ《ナットに雌ねじを切るタッピングマシンに使用するねじ切りタップ》.
pper t
p
n. 【機械】 マシンタップ《ナットに雌ねじを切るタッピングマシンに使用するねじ切りタップ》.
tappet🔗⭐🔉
tap・pet /t
p
t/
n. 【機械】 タペット, 凸子(とっし).
《1745》 ← TAP2+-ET
p
t/
n. 【機械】 タペット, 凸子(とっし).
《1745》 ← TAP2+-ET
tappet loom🔗⭐🔉
t
ppet l
om
n. 【機械】 タペット織機《ハンマーがタペットで運動させられる機構の織機》.
ppet l
om
n. 【機械】 タペット織機《ハンマーがタペットで運動させられる機構の織機》.
研究社新英和大辞典に「TAP」で始まるの検索結果 1-83。もっと読み込む