複数辞典一括検索+![]()
![]()
ウェルギリウス【Publius Vergilius Maro】🔗⭐🔉
ウェルギリウス【Publius Vergilius Maro】
[前七〇〜前一九]古代ローマの詩人。ローマ文学の黄金時代を代表する。作「牧歌」「農耕詩」「アエネーイス」など。英語名、バージル。ベルギリウス。
オウィディウス【Publius Ovidius Naso】🔗⭐🔉
オウィディウス【Publius Ovidius Naso】
[前四三〜後一八ころ]古代ローマの詩人。官能的で優雅な叙情詩「愛の技術」で名をなした。ほかに神話に材をとった物語詩「メタモルフォセス」や「祭暦」「悲歌」など。
スキピオ【Publius Cornelius Scipio】🔗⭐🔉
スキピオ【Publius Cornelius Scipio】
(〜 Africanus)[前二三六〜前一八四]古代ローマの軍人・政治家。前二〇二年、ザマの戦いでハンニバルを破って第二ポエニ戦争を終結させ、「アフリカヌス」の名を得た。老スキピオ。大アフリカヌス。
(〜 Aemilianus Africanus Numantinus)[前一八五〜前一二九]古代ローマの軍人・政治家。
の長男の養子。前一四六年、カルタゴを滅ぼして第三ポエニ戦争を終結させ、イベリア半島の支配権を確立。小スキピオ。小アフリカヌス。
(〜 Africanus)[前二三六〜前一八四]古代ローマの軍人・政治家。前二〇二年、ザマの戦いでハンニバルを破って第二ポエニ戦争を終結させ、「アフリカヌス」の名を得た。老スキピオ。大アフリカヌス。
(〜 Aemilianus Africanus Numantinus)[前一八五〜前一二九]古代ローマの軍人・政治家。
の長男の養子。前一四六年、カルタゴを滅ぼして第三ポエニ戦争を終結させ、イベリア半島の支配権を確立。小スキピオ。小アフリカヌス。
タキトゥス【Publius Cornelius Tacitus】🔗⭐🔉
タキトゥス【Publius Cornelius Tacitus】
一、二世紀ころ、ローマ帝政時代の歴史家・政治家。貴族出身で護民官・執政官・アジア州総督などを歴任。帝政に批判的で、共和政を理想とした。著「ゲルマニア」「歴史」「年代記」など。
テレンティウス【Publius Terentius Afer】🔗⭐🔉
テレンティウス【Publius Terentius Afer】
[前一九五ころ〜前一五九]古代ローマの喜劇作家。カルタゴ生まれの解放奴隷。整った劇作法で、人生批評的な作品を書き、教養人にもてはやされた。作「アンドロスの女」など。
ハドリアヌス【Publius Aelius Hadrianus】🔗⭐🔉
ハドリアヌス【Publius Aelius Hadrianus】
[ 七六〜一三八]ローマ皇帝。在位一一七〜三八。五賢帝の一人。スペインの生まれ。行政改革を行って内政を整備し、また、パルティアと和し、ブリタニアに長城を築くなど辺境の防衛を強化した。
パブ【pub】🔗⭐🔉
パブ【pub】
《public houseの略》英国の伝統的な大衆酒場。また、一般に洋風の居酒屋。
パブリシティー【publicity】🔗⭐🔉
パブリシティー【publicity】
政府や団体・企業などが、その事業や製品に関する情報を報道機関に提供し、マスメディアで報道されるように働きかける広報活動。
パブリック【public】🔗⭐🔉
パブリック【public】
[名・形動]公衆。大衆。また、公であるさま。公的。「企業の―な側面」
パブリック‐アクセプタンス【public acceptance】🔗⭐🔉
パブリック‐アクセプタンス【public acceptance】
原子力発電所・空港の建設など、周辺に社会的な影響を与える事柄について、住民の合意を得ること。
パブリック‐オピニオン【public opinion】🔗⭐🔉
パブリック‐オピニオン【public opinion】
世論。輿論(よろん)。
パブリック‐カンパニー【public company】🔗⭐🔉
パブリック‐カンパニー【public company】
株式を公開している会社。
パブリック‐コース【public course】🔗⭐🔉
パブリック‐コース【public course】
一般に公開されている、会員制ではないゴルフ場。
パブリック‐コーポレーション【public corporation】🔗⭐🔉
パブリック‐コーポレーション【public corporation】
公共企業体。公団。公社。
パブリック‐スクール【public school】🔗⭐🔉
パブリック‐スクール【public school】
英国で、主として中・上流子弟のための私立中等学校の通称。寄宿制で、中世以来の古い伝統を有する。
米国の公立学校。
英国で、主として中・上流子弟のための私立中等学校の通称。寄宿制で、中世以来の古い伝統を有する。
米国の公立学校。
パブリック‐ドメイン‐ソフトウエア【public domain software】🔗⭐🔉
パブリック‐ドメイン‐ソフトウエア【public domain software】
著作権を放棄し、無料で使えるように公開されたソフトウエア。PDS。
パブリック‐リレーションズ【public relations】🔗⭐🔉
パブリック‐リレーションズ【public relations】
ピー‐アール(PR)
ピー‐アール(PR)
パブリッシャー【publisher】🔗⭐🔉
パブリッシャー【publisher】
発行者。出版社。
パブリッシング【publishing】🔗⭐🔉
パブリッシング【publishing】
発行すること。出版すること。「―サービス」
ピー‐アール【PR】🔗⭐🔉
ピー‐アール【PR】
[名]スル《public relations》
官庁・団体・企業などが、みずからの望ましいイメージおよびその施策や事業内容・主義主張などについて多くの人々に知らせて理解や協力を求める組織的活動。
広告。宣伝。「新製品を―する」
官庁・団体・企業などが、みずからの望ましいイメージおよびその施策や事業内容・主義主張などについて多くの人々に知らせて理解や協力を求める組織的活動。
広告。宣伝。「新製品を―する」
大辞泉に「pub」で始まるの検索結果 1-20。