複数辞典一括検索+

サイマルキャスト【simulcast】🔗🔉

サイマルキャスト【simulcast】 ラジオとテレビで同じ番組を同時に放送すること。RT。

シマ【sima】🔗🔉

シマ【sima】 地球内部の、シアルの下の層。地殻の玄武岩質層にほぼ相当する。古くはマントル物質をさしたこともある。珪素(けいそ)SiとマグネシウムMgが多いことからいう。

シミュレーション【simulation】🔗🔉

シミュレーション【simulation】 [名]スルある現象を模擬的に現出すること。現実に想定される条件を取り入れて、実際に近い状況をつくり出すこと。模擬実験。「市場の開発を―する」「マーケティング―」コンピューターなどを使用して模擬的に実験を行うこと。実験内容を数式模型によって組み立て、これをコンピューター処理することによって実際の場合と同じ結果を得ようとするもの。

シミュレーション‐ゲーム【simulation game】🔗🔉

シミュレーション‐ゲーム【simulation game】 戦争やスポーツ、またビジネスや人生の進路選択などを素材にして、実際と同じような状況を設定し、その場その場の判断によって展開が変動するゲーム。ボード(盤)やコンピューターを使うものが多い。

シミュレーター【simulator】🔗🔉

シミュレーター【simulator】 シミュレーションを行うための装置。飛行機・宇宙船などの操縦訓練・試験のため、実際の条件を再現できるようにしたもの。

シミリ【simile】🔗🔉

シミリ【simile】 直喩。明喩。→メタファー

シムーン【simoon】🔗🔉

シムーン【simoon】 アラビア・シリア・アフリカなどの砂漠にみられる熱風。砂まじりの乾燥した強風で、春から夏にかけて発生する。

シムラ【Simla】🔗🔉

シムラ【Simla】 インド北部、ヒマチャル‐プラデシュ州の州都。避暑地。英国領時代は、夏季に政府機関が移された。

シモン‐ド‐モンフォール【Simon de Montfort】🔗🔉

シモン‐ド‐モンフォール【Simon de Montfort】一二〇八ころ〜一二六五]英国の貴族。フランス貴族出身。マグナカルタに再三違反したヘンリー三世に対して、貴族を組織して反乱を起こし、「オックスフォード条項」を認めさせて王権を制限した。一二六五年の議会に市民を参加させ、下院創設の道を開いた。

シンプリファイ【simplify】🔗🔉

シンプリファイ【simplify】 [名]スル単純化すること。「理論を―する」

シンプル【simple】🔗🔉

シンプル【simple】 [形動]単純なさま。また、飾りけやむだなところがなく、簡素なさま。「―な柄」「―な生活」

シンプロン‐とうげ【シンプロン峠】‐たうげ🔗🔉

シンプロン‐とうげ【シンプロン峠】‐たうげ 《Simplon Pass》スイス南部にあるアルプス越えの峠。標高二〇〇五メートル。ナポレオンが拡張。下を通るシンプロン第二トンネルは長さ約二〇キロ。サンプロン。

ボーボワール【Simone de Beauvoir】🔗🔉

ボーボワール【Simone de Beauvoir】一九〇八〜一九八六]フランスの女流小説家・批評家。実存主義者で、サルトルの伴侶。小説「招かれた女」「他人の血」、評論「第二の性」、自伝「娘時代」など。

ボリーバル【Simn Bolvar】🔗🔉

ボリーバル【Simn Bolvar】一七八三〜一八三〇]南アメリカ独立運動の指導者。カラカスの生まれ。スペイン軍と戦い、ベネズエラ・コロンビア・エクアドルを解放し、大コロンビア共和国を樹立。さらにペルー・ボリビアの解放に成功。一八二六年、スペイン系独立諸国の連帯を目的とした国際会議をパナマに開催。

マルティーニ【Simone Martini】🔗🔉

マルティーニ【Simone Martini】一二八四ころ〜一三四四]イタリアの画家。ゴシック様式に優美な装飾性、情緒的な表現を加え、シエナ派の画風を確立。作「聖告」など。

大辞泉simで始まるの検索結果 1-15