複数辞典一括検索+![]()
![]()
たね【種】🔗⭐🔉
たね【種】
①植物の発芽するもととなるもの。特に、種子植物の種子。万葉集12「水を多み高田あげに―蒔き」
②動物の発生するもと。
③(「胤」とも書く)血すじ。また、血統を伝えるものとしての子。源氏物語常夏「あなめでたの我が親や。かかりける―ながら、あやしき小家に生ひいでけること」。「一粒―ひとつぶだね」
④物事の発生する、または成り立つもと。原因。また、資本。日本永代蔵5「その―なくて長者になれるは一人もなかりき」。「争いの―」「悩みの―」「―を明かす」「―も仕掛けもない」
⑤料理などの材料。汁の実。「おでんの―」「すしの―」
⑥転じて、物事を行うてがかり。よりどころ。根拠。好色五人女4「又さもあらば吉三良殿にあひ見ることの―ともなりなん」
⇒種が割れる
⇒種を宿す
広辞苑 ページ 12291 での【種】単語。