複数辞典一括検索+
つま【妻・夫】🔗⭐🔉
つま【妻・夫】
①配偶者の一方である異性。
㋐結婚している男女間で、互いに相手を呼ぶ称。男女どちらにもいう。また、第三者からいう場合もある。万葉集4「もののふの八十伴緒やそとものおと出で行きし愛夫うつくしつまは」。万葉集20「花にほひ照りて立てるは愛はしき誰が―」
㋑転じて現在では、夫婦の一方としての女。↔おっと。
②(「具」とも当てる)刺身さしみや汁などのあしらいとして添える野菜・海藻などの称。また、主要なものを引き立てるために軽く添えるもの。「話の―にされる」
③〔建〕(「端」とも書く)
㋐建物の長手方向のはし。棟と直角の壁面。↔平ひら。
㋑切妻きりづまや入母屋いりもやの側面の三角形の壁面。→端つま
広辞苑 ページ 13235 での【妻】単語。