複数辞典一括検索+

とび【鳶・鴟・鵄】🔗🔉

とび鳶・鴟・鵄】 ①タカ目タカ科の鳥。市街地や海辺に多い。背面はいわゆる鳶色。主に小動物やその死骸を食う。「ぴいひょろろ」と鳴く。日本を含む旧世界に広く分布。とんび。三教指帰「蠅をけづり―を飛ばす妙」 とび トビ 提供:OPO →鳴声 提供:NHKサービスセンター ②鳶の者・鳶口の略。 ③鳶色の略。 ④江戸時代、問屋と仲買との間に立って手数料を取った者。すあい。 ⇒鳶が鷹を生む ⇒鳶に油揚をさらわれる ⇒鳶も居ずまいから鷹に見える

広辞苑 ページ 14248 での単語。