複数辞典一括検索+![]()
![]()
うた【歌】🔗⭐🔉
うた【歌】
①声に節ふしをつけて歌う詞。推古紀「拝おろがみて仕へ奉らむ―つきまつる」
②音律に合わせて数を整えた詞。古代からの短歌・長歌・旋頭歌せどうか・歌謡、また近代の詩歌などの総称。源氏物語桐壺「大和やまとことのはをも、唐土もろこしの―も」
③(五・七・五・七・七の三十一音から成る)和歌。短歌。やまとうた。源氏物語常夏「三十文字あまり本末あはぬ―」。「―よみ」
④はやりうた・長唄・小唄・地唄・端唄などの総称。「―うたい」
◇広く一般には「歌」。三味線を伴奏とする邦楽などの場合には「唄」を使う。近代詩・現代詩の場合に「詩」と書くことがある。
⇒歌と読み
⇒歌にばかり歌う
⇒歌は世につれ世は歌につれ
広辞苑 ページ 1797 での【歌】単語。