複数辞典一括検索+

○寄る年波には勝てぬよるとしなみにはかてぬ🔗🔉

○寄る年波には勝てぬよるとしなみにはかてぬ 人は、年を取ることからは逃れられない。 ⇒よ・る【寄る・凭る・頼る】 よる‐の‐あき夜の秋】 晩夏の候に、夜だけ秋めいた気配のあること。〈[季]夏〉 よる‐の‐おとど夜の御殿】 清涼殿内の天皇の寝所。昼御座ひのおましの北、朝餉間あさがれいのまの東、二間ふたまの西にある。よんのおとど。枕草子82「―に入らせ給ひにけり」→清涼殿(図) よる‐の‐おまし夜の御座】 ①(→)「夜の御殿おとどに同じ。栄華物語鳥辺野「上はやがてそのままにものものたまはせで、―に入らせ給ひて」 ②貴人の夜具。 よる‐の‐おんな夜の女‥ヲンナ 夜、街角で客をさそう売春婦。街娼。 よる‐の‐ころも夜の衣】 夜寝る時の着物。ねまき。 ⇒夜の衣を返す

広辞苑 ページ 20381 での○寄る年波には勝てぬ単語。