複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ○君は舟、臣は水きみはふねしんはみず🔗⭐🔉○君は舟、臣は水きみはふねしんはみず [荀子王制「君は舟也、庶人は水也。水は則ち舟を載せ、水は則ち舟を覆くつがえす」]常には主君を助ける臣下でも、時に主君に害をなす場合もあることをいう。 ⇒きみ【君・公】 き‐みゃく【気脈】 ①血液の通う筋道。 ②わたりをつけること。連絡。脈絡。 ⇒気脈を通ずる 広辞苑 ページ 4954 での【○君は舟、臣は水】単語。