複数辞典一括検索+

さらし【晒し・曝し】🔗🔉

さらし晒し・曝し】 ①さらして白くした綿布または麻布。現今では白木綿に限る。吸湿性・通気性に富み、多く夏に用いる。晒布。〈[季]夏〉。「―に巻く」 ②江戸時代の刑の一つ。縛った罪人または斬罪者の首を路傍にさらし、その罪をひろく世人に示したもの。 ③磯の岩に波が当たり白い泡が広がっているさま。 ⇒さらし‐あめ【晒し飴】 ⇒さらし‐あん【晒し餡】 ⇒さらし‐い【晒井】 ⇒さらし‐うり【晒売り】 ⇒さらし‐かか【晒嬶】 ⇒さらし‐くじら【晒し鯨】 ⇒さらし‐くび【晒し首】 ⇒さらし‐こ【晒し粉】 ⇒さらし‐つき【晒搗き】 ⇒さらし‐ぬの【晒し布】 ⇒さらし‐ねぎ【晒し葱】 ⇒さらし‐ば【晒し場】 ⇒さらし‐もの【晒し物】 ⇒さらし‐もの【晒し者】 ⇒さらし‐もめん【晒木綿】 ⇒さらし‐や【晒屋】 ⇒さらし‐やね【晒屋根・曝屋根】 ⇒さらし‐ろう【晒し蝋】

広辞苑 ページ 8091 での晒し単語。