複数辞典一括検索+
しょう‐じん【小人】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐じん【小人】セウ‥
①年若い人。少年。こども。義経記7「山伏の同道には―のやうにこそ作りなし参らせ候はんずれ」↔大人たいじん。
②(元禄時代の語)稚児、また若衆の称。好色一代男1「―のもてあそび七百二十五人」
③背丈の低い人。こびと。
④徳・器量のない人。小人物。↔君子↔大人。
⑤身分の卑しい者。小者。十訓抄「―の家の娘」
⇒しょうじん‐こく【小人国】
⇒しょうじん‐しょう【小人症】
⇒しょうじん‐の‐ゆう【小人の勇】
⇒小人閑居して不善をなす
⇒小人窮すれば斯に濫す
⇒小人罪無し玉を懐いて罪有り
⇒小人の過つや必ず文る
広辞苑 ページ 9724 での【小人】単語。