複数辞典一括検索+![]()
![]()
すまし【清まし・洗・澄まし】🔗⭐🔉
すまし【清まし・洗・澄まし】
①すますこと。洗い浄めること。宇津保物語藤原君「賀茂川に御髪―に」
②不浄を洗い清め、また御湯殿のことをつかさどる下級の女官。すましめ。枕草子87「おほやけ人、―、長女おさめなどして」
③まじめそうにすること。気どること。また、その人。おすまし。「―顔」
④「すましじる」の略。「鯛のお―」
⑤盃洗はいせんの水。
⇒すまし‐じる【澄まし汁・清まし汁】
⇒すまし‐や【澄まし屋】
○すまじきものは宮仕すまじきものはみやづかえ
宮中・貴人につかえることは気苦労が多いから、できることなら、やりたくないものだ。現代では、官庁・会社勤めなどについていう。
⇒する【為る】
広辞苑に「澄まし」で完全一致するの検索結果 1-1。