複数辞典一括検索+![]()
![]()
め‐やす【目安】🔗⭐🔉
め‐やす【目安】
①見やすくするために箇条書きにした文書。中世では箇条書きではない訴状・陳状をもいい、近世にはもっぱら訴状をいう。目安書。目安状。
②算盤そろばんで乗除をするとき、その基として立てる数。すなわち除数または乗数をいう。「―を左へおく」
③算盤の5珠と1珠との仕切りの梁はりに記した位取りの文字やしるし。
④目あて。目標。標準。「―を立てる」「―を置く」
⇒めやす‐うらはん【目安裏判】
⇒めやす‐がき【目安書】
⇒めやす‐かた【目安方】
⇒めやす‐じょう【目安状】
⇒めやす‐ばこ【目安箱】
⇒めやす‐よみ【目安読】
⇒目安を付ける
広辞苑に「目安」で完全一致するの検索結果 1-1。