複数辞典一括検索+

せん【線】🔗🔉

せん】 ①糸のように細く長いもの。すじ。「クレヨンで―を引く」「―が切れる」「LANの―を張る」 ②〔数〕幾何学で取り扱う対象の一つ。線1を抽象したもの。点の移動や面の交叉によって生じ、位置および長さをもつが、幅および厚さをもたない。直線・曲線・折線など。 ③道筋。特に、交通機関の経路。「別の―に乗り換える」 ④物の輪郭。「身体の―」 ⑤そこから先へ越えてはならない所。境目。区切り。「公人の―を踏みはずす」「ぎりぎりの―まで譲る」 ⑥物事を進めるうえでのだいたいの方針・方向。「国策の―に沿う」 ⑦ある一定の基準・水準。「いい―に達した」 ⑧人物や作品を支える精神的力の強弱。「―の細い人」 ⑨物事をする際の人的なつながり。「委員長の―で事が動く」

[漢]線🔗🔉

 字形  筆順 〔糸部9画/15画/教育/3294・407E〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] ①糸すじ。すじ。ライン。「点と線」「線画・線香・曲線・電線・光線・水平線・非常線」 ②道すじ。経路。「この線(=方針)で進めよう」「路線・複線・幹線・東海道線・国際線」 [解字] 形声。「糸」+音符「泉」(=細く続く)。細く長い糸の意。[綫]の異体字。 [下ツキ 暗線・緯線・一線・沿線・回線・界線・外線・架線・火線・割線・幹線・基線・輝線・脚線・曲線・琴線・罫線・経線・光線・弧線・跨線橋・五線譜・混線・紫外線・子午線・支線・死線・視線・実線・斜線・社線・車線・蛇皮線・三味線・省線・垂線・水平線・赤外線・切線・接線・雪線・戦線・全線・前線・双曲線・側線・第一線・対角線・脱線・単線・断線・地平線・腸線・直線・汀線・鉄線・点線・電線・導火線・等高線・等深線・導線・内線・熱線・配線・波線・破線・伏線・複線・平行線・傍線・放物線・保線・無線・有線・流線型・稜線・路線

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-2