複数辞典一括検索+

きょう【興】🔗🔉

きょう】 (呉音はコウ) ①おもしろく楽しいこと。おもしろみ。竹取物語「―ある事申したり」。「―を添える」 ②当座のたわむれ。座興。狂言、鈍太郎「是は又―あつた体で御座る」 ③中国古代の詩経の六義りくぎの一つ。儒家によれば、草木鳥獣などに託して、それとなく人間社会にたとえるもの。 ⇒興に入る ⇒興に乗る ⇒興をさかす ⇒興を醒ます

こう【興】🔗🔉

こう⇒きょう(興)

[漢]興🔗🔉

 字形  筆順 〔臼()部9画/16画/教育/2229・363D〕 〔音〕コウ(呉) キョウ(漢) 〔訓〕おこる・おこす (名)おき [意味] [一]コウおこる。さかんになる。ふるいたつ。おこす。もりたてる。「興隆・勃興ぼっこう・興奮・興業・復興・振興」 [二]キョウ ①気分がもりあがる。愉快がる。おもしろみ。たのしみ。「トランプに興ずる」「興に乗ずる」「興味・感興・座興・余興・即興」 ②『詩経』の六義りくぎの一つ。事物によって感情をのべおこす形式。「賦比興」 [解字] 会意。「」(=かつぐ)+「同」。共同してかつぎおこす意。 [下ツキ 一興・逸興・感興・再興・座興・作興・詩興・秋興・酒興・振興・新興・清興・即興・中興・比興・不興・復興・勃興・遊興・余興

広辞苑で完全一致するの検索結果 1-3