複数辞典一括検索+
だい‐せん【代銭】🔗⭐🔉
だい‐せん【代銭】
買主から売主に払う金銭。代金。
だい‐せん【台船】🔗⭐🔉
だい‐せん【台船】
土砂の運搬やクレーンなどの作業台として用いる箱型の船舶。
だい‐せん【題簽・題箋】🔗⭐🔉
だい‐せん【題簽・題箋】
①書名・巻数などを記して和漢書の表紙に貼付した細長い紙片、あるいは布片。貼り外題げだい。外題紙げだいがみ。
②書物の題名・題字。
ダイセン【Dithane】🔗⭐🔉
ダイセン【Dithane】
ジオチカーバメート系農薬殺菌剤の商品名。疫病・炭疽病・さび病などに用いる。
だい‐ぜん【大膳】🔗⭐🔉
だい‐ぜん【大膳】
①チドリの一種。ムナグロに似てやや大形。夏羽は腹面が黒く、背面は黒い地に白い紋が多い。ツンドラ帯で繁殖し、日本を春秋に渡りの途中通過する旅鳥・冬鳥。
だいぜん(夏羽)
ダイゼン
提供:OPO
②大膳職の略。
⇒だいぜん‐しき【大膳職】
⇒だいぜん‐の‐だいぶ【大膳大夫】
⇒だいぜん‐りょう【大膳寮】


だいせん‐おき‐こくりつこうえん【大山隠岐国立公園】‥ヱン🔗⭐🔉
だいせん‐おき‐こくりつこうえん【大山隠岐国立公園】‥ヱン
大山を中心に蒜山ひるぜん・島根半島・隠岐諸島を含む国立公園。鳥取・岡山・島根3県にまたがる。
⇒だい‐せん【大山】
だい‐せんかい【大千界】🔗⭐🔉
だい‐せんかい【大千界】
「大千世界」の略。栄華物語音楽「―の日輪を集めたるがごとくして」
だいせん‐かざんたい【大山火山帯】‥クワ‥🔗⭐🔉
だいせん‐かざんたい【大山火山帯】‥クワ‥
中国地方の大山・三瓶山さんべさんなどから成る火山帯をいった語。
⇒だい‐せん【大山】
だい‐せんきょく【大選挙区】🔗⭐🔉
だい‐せんきょく【大選挙区】
比較的大きく定めた地域から、定員2名以上を選ぶ選挙区。→小選挙区
だい‐せんじ【大宣旨】🔗⭐🔉
だい‐せんじ【大宣旨】
⇒おおせんじ
だいぜん‐しき【大膳職】🔗⭐🔉
だいぜん‐しき【大膳職】
律令制で、宮内省に属し、宮中の会食の料理などをつかさどった役所。長官は大夫だいぶ。明治以後、大膳職だいぜんしょく・大膳寮となる。おおかしわでのつかさ。
⇒だい‐ぜん【大膳】
広辞苑 ページ 11866。