複数辞典一括検索+

武道伝来記】‥ダウ‥🔗🔉

武道伝来記‥ダウ‥ 浮世草子。井原西鶴作。8巻8冊。1687年(貞享4)刊。敵討話を内容とする32話から成る。 →文献資料[武道伝来記] ぶどう‐とう

葡萄糖】‥ダウタウ🔗🔉

葡萄糖‥ダウタウ Ⅾ‐グルコースのこと。分子式CH12O 葡萄・イチジク・柿などの果実や蜂蜜など、および人体の血液中にも一定量が含まれる単糖の一種。自然界に広く分布し、澱粉でんぷん・グリコーゲン・セルロース・蔗糖・乳糖などの構成成分をなす。水に溶けやすく、還元性をもつ。 ⇒ぶどう【葡萄】 ぶどうとう‐えき

葡萄糖液】‥ダウタウ‥🔗🔉

葡萄糖液‥ダウタウ‥ 葡萄糖の5〜50パーセント溶液。薬物として心臓衰弱・中毒症・虚脱・衰弱などに注射。 ⇒ぶどう【葡萄】 ふ‐どうとく

不道徳】‥ダウ‥🔗🔉

不道徳‥ダウ‥ 道徳に反すること。道徳に背いていること。「―な行為」「―な考え」 ふどう‐なわ

不動縄】‥ナハ🔗🔉

不動縄‥ナハ (不動明王の索から)米俵に横にかけてしばる太い縄。 ⇒ふ‐どう【不動】 ぶどう‐ねずみ

葡萄鼠】‥ダウ‥🔗🔉

葡萄鼠‥ダウ‥ 赤みがかった鼠色。 Munsell color system: 2.5RP4/2.5 ⇒ぶどう【葡萄】 ぶどうのかい

ぶどうの会】ブダウ‥クワイ🔗🔉

ぶどうの会ブダウ‥クワイ 劇団名。1947年(昭和22)山本安英・木下順二・岡倉士朗らが結成。主に木下の戯曲を上演。64年解散。 ふどう‐の‐どうしゃ

不動の動者】🔗🔉

不動の動者】 自らは動かず他を動かす者。アリストテレスの神についての基本概念。 ⇒ふ‐どう【不動】 ふどう‐ひょう

浮動票】‥ヘウ🔗🔉

浮動票‥ヘウ 選挙で、支持すべき候補者や政党が固定していない人たちの票。 ⇒ふ‐どう【浮動】 ぶとう‐びょう

舞踏病】‥タフビヤウ🔗🔉

舞踏病‥タフビヤウ (chorea)顔面・手・足・舌などに一種の不随意的急速運動を現す、踊るような身振りを主徴とする疾患。リウマチ性舞踏病は小舞踏病ともいわれ、小児に発症し治りやすいが、遺伝性のハンチントン舞踏病(アメリカの神経学者G. S. Huntington1850〜1916に因む)は中年に始まり精神障害を伴い、進行性で予後不良。 ⇒ぶ‐とう【舞踏】 ふとう‐ひょうじ

広辞苑 ページ 17309