複数辞典一括検索+
変動所得】🔗⭐🔉
変動所得】
年によって変動の激しい所得。所得税法では、漁業関係や原稿執筆・作曲・著作権使用に係わる所得。
⇒へん‐どう【変動】
へんとう‐せん【
扁桃腺】‥タウ‥🔗⭐🔉
扁桃腺】‥タウ‥
(→)扁桃2に同じ。
⇒へん‐とう【扁桃】
へんどう‐そうば‐せい【
変動相場制】‥サウ‥🔗⭐🔉
変動相場制】‥サウ‥
為替平価を設定せず、為替相場を為替市場の需給にまかせて自由に変動させる制度。フロート制。↔固定相場制。
⇒へん‐どう【変動】
へんどう‐たい【
変動帯】🔗⭐🔉
変動帯】
地球内部に起因し地震・火山・地殻変動などさまざまな現象を示す、幅何百キロメートル、長さ何千キロメートルにもわたる長大な地帯。プレートの境界部に相当する。
⇒へん‐どう【変動】
へん‐とうつう【
弁当箱】‥タウ‥🔗⭐🔉
弁当箱】‥タウ‥
弁当を入れる容器。
⇒べん‐とう【弁当】
べんとう‐はじめ【
弁当始め】‥タウ‥🔗⭐🔉
弁当始め】‥タウ‥
(→)「御忌ぎょき詣で」に同じ。
⇒べん‐とう【弁当】
へんどう‐ひ【
変動費】🔗⭐🔉
変動費】
生産量の増減に伴って増減する費用。原料費の類。可変費用。
⇒へん‐どう【変動】
へんとう‐ひだい【
扁桃肥大】‥タウ‥🔗⭐🔉
扁桃肥大】‥タウ‥
扁桃2の両側または片側が潮紅・肥大し、結合組織の増加により周囲と癒着ゆちゃくする症状。鼻閉塞・口呼吸・鼾声かんせい・睡眠不安・異物感・嚥下えんげ困難などの自覚症を伴う。障害が大きければ切除・摘出などの手術を要する。扁桃腺肥大。
⇒へん‐とう【扁桃】
へんとう‐ふう【
偏東風】🔗⭐🔉
偏東風】
東から西へ帯状に吹く風。極域と熱帯に卓越するものがあり、特に後者は貿易風と呼ばれる。↔偏西風
べんとう‐もち【
弁当持】‥タウ‥🔗⭐🔉
弁当持】‥タウ‥
①弁当を携行すること。また、その人。腰弁。
②人の弁当を持って歩く従者。
⇒べん‐とう【弁当】
○弁当持先に食わずべんとうもちさきにくわず
持主はとかく自分の物を使わないものだということ。
⇒べん‐とう【弁当】
べんとう‐や【
広辞苑 ページ 17832。