複数辞典一括検索+
うち‐の‐くら【内蔵】🔗⭐🔉
うち‐の‐くら【内蔵】
⇒うちくら。
⇒うちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】
うちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】🔗⭐🔉
うちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】
⇒くらりょう
⇒うち‐の‐くら【内蔵】
うちのし‐あわび【打熨鮑】‥アハビ🔗⭐🔉
うちのし‐あわび【打熨鮑】‥アハビ
(→)「うちあわび」に同じ。
うち‐の‐しょうでん【内の昇殿】🔗⭐🔉
うち‐の‐しょうでん【内の昇殿】
清涼殿の殿上てんじょうの間に出仕すること。
うち‐の‐しるすつかさ【内記】🔗⭐🔉
うち‐の‐しるすつかさ【内記】
⇒ないき。〈倭名類聚鈔5〉
うち‐の‐たくみ【内匠】🔗⭐🔉
うち‐の‐たくみ【内匠】
⇒うちのたくみ‐の‐かみ【内匠頭】
⇒うちのたくみ‐の‐つかさ【内匠寮】
うちのたくみ‐の‐かみ【内匠頭】🔗⭐🔉
うちのたくみ‐の‐かみ【内匠頭】
⇒たくみのかみ。
⇒うち‐の‐たくみ【内匠】
うちのたくみ‐の‐つかさ【内匠寮】🔗⭐🔉
うちのたくみ‐の‐つかさ【内匠寮】
⇒たくみりょう。〈倭名類聚鈔5〉
⇒うち‐の‐たくみ【内匠】
うち‐の‐ひと【内の人】🔗⭐🔉
うち‐の‐ひと【内の人】
①妻が第三者に向かって夫を呼ぶ称。宅。やど。
②同じ家庭に属している人。家族。
うち‐の‐ひめみこ【内の姫御子】🔗⭐🔉
うち‐の‐ひめみこ【内の姫御子】
内親王ないしんのう。
うち‐の‐へ【内重・内辺】🔗⭐🔉
うち‐の‐へ【内重・内辺】
⇒うちのえ
うち‐のべ【打延べ】🔗⭐🔉
うち‐のべ【打延べ】
①打ってのばすこと。
②総体を金属でつくったキセル。
うち‐のぼる【打ち上る】🔗⭐🔉
うち‐のぼる【打ち上る】
〔枕〕
「さほ(佐保)」にかかる。万葉集8「―佐保の川原の青柳は」
広辞苑 ページ 1844。