複数辞典一括検索+

匏 字形🔗🔉

 字形 〔勹部9画/11画/5023・5237〕 〔音〕ホウ〈ハウ〉(漢) 〔訓〕ひさご [意味] うりの一種。ふくべ。ひょうたん。「匏瓜ほうか

 字形🔗🔉

 字形 〔勹部10画/12画〕 〔音〕オウ〈アフ〉(漢) [意味] 婦人の髪飾りの一。根掛け。

《匕部》🔗🔉

《匕部》

匕 字形🔗🔉

 字形 〔匕部0画/2画/5024・5238〕 〔音〕ヒ(呉)(漢) [意味] さじ。スプーン。「匕箸ひちょ・匕首」 [解字] 解字さじの形を描いた象形文字。

 字形🔗🔉

 字形 〔匕部2画/4画〕 ⇒左

 〔匕部2画〕🔗🔉

 〔匕部2画〕 ⇒人部

 〔匕部2画〕🔗🔉

 〔匕部2画〕 ⇒比部

北 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔匕部3画/5画/教育/4344・4B4C〕 〔音〕ホク(呉)(漢) 〔訓〕きた・そむく [意味] ①方位の、きた。(対)南。「北方・北朝・北進・北極・北氷洋・東北東・河北」 ②背を向ける。そむく。にげる。「敗北」 [解字] 会意。二人の人がたがいに背を向けあう、そむく意。転じて、人が背を向ける寒い方角、すなわち北を意味する。 [下ツキ 極北・研北・硯北・朔北・敗北・漠北 [難読] 北叟笑むほくそえむ・北京ペキン

 〔匕部4画〕🔗🔉

 〔匕部4画〕 ⇒止部

 〔匕部4画〕🔗🔉

 〔匕部4画〕 ⇒日部

 字形🔗🔉

 字形 〔匕部5画/7画〕 ⇒旨

 〔匕部8画〕🔗🔉

 〔匕部8画〕 ⇒真

匙 字形🔗🔉

 字形 〔匕部9画/11画/2692・3A7C〕 〔音〕シ(漢) 〔訓〕さじ [意味] ①さじ。スプーン。「茶匙・円匙えんぴ」▶「さじ」は「茶匙さし」の転。 ②かぎ。「鑰匙やくし

広辞苑 ページ 21423