複数辞典一括検索+
えんせい‐しゅぎ【厭世主義】🔗⭐🔉
えんせい‐しゅぎ【厭世主義】
(→)厭世観に同じ。
⇒えん‐せい【厭世】
えんせい‐しょくぶつ【塩生植物】🔗⭐🔉
えんせい‐しょくぶつ【塩生植物】
海岸・塩湖岸など、塩分の多い土地に生育している植物。乾生植物の特徴を具え、細胞内の塩分濃度が高く、吸水を容易にしている。アッケシシソウ・オヒルギなど。
えんせい‐だいがく【延世大学】🔗⭐🔉
えんせい‐だいがく【延世大学】
韓国ソウルにあるキリスト教系私立総合大学。1915年設立の朝鮮クリスチャン‐カレッジを前身とする延禧大学と1885年設立の王立医療機関済衆院を前身とするセブランス医科大学を合併し、1957年成立。
えんせい‐てき【厭世的】🔗⭐🔉
えんせい‐てき【厭世的】
世の中や人生を悲観し、生きることをきらうさま。
⇒えん‐せい【厭世】
えんせいほうか‐もんだい【円正方化問題】ヱン‥ハウクワ‥🔗⭐🔉
えんせいほうか‐もんだい【円正方化問題】ヱン‥ハウクワ‥
(→)円積問題に同じ。
えんぜい‐ほうさく【円枘方鑿】ヱン‥ハウ‥🔗⭐🔉
えんぜい‐ほうさく【円枘方鑿】ヱン‥ハウ‥
(→)円鑿方枘えんさくほうぜいに同じ。
えんせい‐もん【延政門】🔗⭐🔉
えんせい‐もん【延政門】
平安京内裏の内郭十二門の一つ。東面の門で宣陽門の南にある。土門。右廂門。→内裏(図)
えん‐せき【円石】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐せき【円石】ヱン‥
まるい石。
⇒えんせき‐そう【円石藻】
⇒円石を千仞の山に転ず
えん‐せき【宴席】🔗⭐🔉
えん‐せき【宴席】
酒宴の席。宴会の座席。「―を設ける」
えん‐せき【筵席】🔗⭐🔉
えん‐せき【筵席】
しきもの。座席。また、宴席。
えん‐せき【遠戚】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐せき【遠戚】ヱン‥
血筋の遠い親戚。
えん‐せき【塩析】🔗⭐🔉
えん‐せき【塩析】
蛋白質や石鹸などの水溶液に多量の塩類を加えると、その溶質が析出する現象。脂肪酸塩の水溶液に食塩を加えて石鹸を析出させる類。
広辞苑 ページ 2358。