複数辞典一括検索+
鬼繞】‥ネウ🔗⭐🔉
鬼繞】‥ネウ
漢字の繞にょうの一つ。「魁」「魅」などの繞の「鬼」の称。
き‐にょうぼう【
生女房】‥バウ🔗⭐🔉
guignol フランス】🔗⭐🔉
guignol フランス】
操り指人形劇。初め人形師ムールゲ(L. Mourguet1769〜1844)の考案した、3本指で操る指人形の花形の称。のち操り指人形劇の総称。
き‐にん【
帰任】🔗⭐🔉
帰任】
一時離れていたもとの任地へ帰ること。
き‐にん【
貴人】🔗⭐🔉
貴人】
身分の高い人。立派な家柄の人。きじん。
⇒きにん‐ぐち【貴人口】
⇒きにん‐だたみ【貴人畳】
キニン【
義認】🔗⭐🔉
義認】
〔宗〕(justification)罪人である人間が神から義と認められること。キリストの十字架の贖あがないによる。時には聖化の意をも含む。カトリック教会では義化という。→聖化
きにん‐ぐち【
貴人口】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 4892。