複数辞典一括検索+
残星】🔗⭐🔉
残星】
夜明けの空に残って光る星。
さんせい‐う【
酸性雨】🔗⭐🔉
酸性雨】
大気汚染物質の窒素酸化物や硫黄酸化物が溶け込んで降る酸性の雨。水素イオン指数が5.6以下。土壌・森林・湖沼などに被害を与える。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐えん【
酸性塩】🔗⭐🔉
酸性塩】
多価の酸において、水素イオンが完全には中和されずに残っている塩。炭酸水素ナトリウムNaHCO3(重曹)、リン酸二水素カリウムKH2PO4の類。水素塩。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐がん【
酸性岩】🔗⭐🔉
酸性岩】
ケイ酸を多量(66パーセント以上)に含む火成岩。一般に淡色。花崗岩・流紋岩の類。↔塩基性岩。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐きゅうさん【
三聖吸酸】‥キフ‥🔗⭐🔉
三聖吸酸】‥キフ‥
〔美〕(→)三酸図さんさんずに同じ。
⇒さん‐せい【三聖】
さんせい‐けん【
参政権】🔗⭐🔉
参政権】
国民が国政に直接または間接に参与する権利。選挙権・被選挙権、国民投票、国民審査で投票する権利など。中江兆民、国会論「―は人民の所有物にして宰相百僚の所有物に非ざるなり」
⇒さん‐せい【参政】
さんせい‐さんかぶつ【
酸性酸化物】‥クワ‥🔗⭐🔉
酸性酸化物】‥クワ‥
水と反応してオキソ酸を作る酸化物。または塩基と反応して塩を生ずる酸化物。二酸化炭素・二酸化硫黄・二酸化ケイ素の類。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐し【
酸性紙】🔗⭐🔉
酸性紙】
ロジン・硫酸アルミニウム系の塗布剤(サイズ)を用いて作った弱酸性の紙。サイズから生ずる硫酸イオンによって変色・劣化しやすく、保存性に劣る。→中性紙。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐じ【
三生児】🔗⭐🔉
三生児】
三つ子。品胎ひんたい。
さんせい‐しょくひん【
酸性食品】🔗⭐🔉
酸性食品】
食品に含まれる無機質のうち、体内で酸性に作用する硫黄・リン・塩素などが、アルカリ性に作用するナトリウム・カリウム・カルシウムなどより多い食品。穀類・肉・魚・卵など。
⇒さん‐せい【酸性】
さんせい‐せいこうほう【
広辞苑 ページ 8247。