複数辞典一括検索+

ぐさ【倶舎】🔗🔉

ぐさ倶舎】 〔仏〕 ⇒くしゃ

ぐ‐さ【具者】🔗🔉

ぐ‐さ具者】 (グシャとも)供の者。従者。宇津保物語楼上上「左の大臣の―のやうにて」 ○草青むくさあおむ 春になって、草が青々と生え出る。〈[季]春〉 ⇒くさ【草】

ぐ‐さい【供祭】🔗🔉

ぐ‐さい供祭】 神仏に物を供えて祭ること。また、その供物。古今著聞集11「一の棚にはやうやうの―をいろいろにすゑて、幣一本をはさみ立つ」

ぐさい【救済】🔗🔉

ぐさい救済】 (人名) ⇒きゅうせい

ぐ‐さい【愚妻】🔗🔉

ぐ‐さい愚妻】 自分の妻の謙称。

ぐ‐さく【愚作】🔗🔉

ぐ‐さく愚作】 ①つまらぬ作品。 ②自分の作品の謙譲語。

ぐ‐さく【愚策】🔗🔉

ぐ‐さく愚策】 ①おろかな策略。 ②自分の策略の謙譲語。

ぐ‐さつ【愚札】🔗🔉

ぐ‐さつ愚札】 自分の手紙の謙譲語。〈運歩色葉集〉

ぐ‐さつ【愚察】🔗🔉

ぐ‐さつ愚察】 自分の推察の謙譲語。

ぐさ‐と🔗🔉

ぐさ‐と 〔副〕 勢いよく突きさすさま。ぐさりと。

ぐさり🔗🔉

ぐさり ①刃物や先のとがった棒状のものが軟らかいものに深く突き刺さるさま。「短刀で―と突く」 ②他人の言動に気持がひどく傷つくさま。「胸に―とこたえた」

広辞苑ぐさで始まるの検索結果 1-11