複数辞典一括検索+![]()
![]()
せめ‐て【攻め手】🔗⭐🔉
せめ‐て【攻め手】
①攻めかかる人。攻める方の側。
②攻めの手段。攻撃方法。
せめ‐て【責め手】🔗⭐🔉
せめ‐て【責め手】
①責めなじる人。
②責める方の側。
せめ‐て🔗⭐🔉
せめ‐て
〔副〕
(動詞「責む」の連用形に接続助詞「て」が付いてできた語)
①しいて。むりに。たって。宇津保物語俊蔭「はづかしくいみじけれど、―のたまへば」
②はなはだしく。非常に。枕草子248「―恐ろしきもの」
③せいぜい。たかだか。太平記20「鹿を狩り鷹を使ふことは、―世俗のわざなれば」
④十分ではないが。やむを得なければこれだけでも。謡曲、小袖曾我「うたてや―今一目」。「―もう1日ありさえすれば」
⇒せめて‐の‐こと【せめての事】
⇒せめて‐は
⇒せめて‐も
せめて‐の‐こと【せめての事】🔗⭐🔉
せめて‐の‐こと【せめての事】
思うようにはゆかないが、やむを得なければ、これだけでもと願うこと。どうにかましなこと。せめてものこと。
⇒せめ‐て
広辞苑に「せめて」で始まるの検索結果 1-6。