複数辞典一括検索+

はり‐あい【張合い】‥アヒ🔗🔉

はり‐あい張合い‥アヒ ①なぐりあい。 ②せりあうこと。競争すること。浄瑠璃、堀川波鼓「もうおかしやんせと側からたつて止むるが―になる上戸の癖」 ③力を尽くすかいがあると感ずる気持。「―のある仕事」「―が抜ける」

はり‐あ・う【張り合う】‥アフ🔗🔉

はり‐あ・う張り合う‥アフ 〔自五〕 ①互いになぐりあうなどして争う。平家物語1「打ち合ひ―・ひしけるほどに」 ②互いにきそう。せりあう。競争する。(他動詞的にも使う)傾城禁短気「八雲といふ女郎を、都の奈葉法師と―・ひ」。「ポストをめぐって―・う」

はり‐あ・げる【張り上げる】🔗🔉

はり‐あ・げる張り上げる】 〔他下一〕[文]はりあ・ぐ(下二) 声を強く高く出す。「大声を―・げる」

ハリアナ【Haryana】🔗🔉

ハリアナHaryana】 インド北部の州。隣州パンジャブとともにインドの穀倉地帯で、首都ニューデリーとの境界付近に工業が発展。州都チャンディガル。ハリヤーナー。

はりあな‐しゃしんき【針孔写真機】🔗🔉

はりあな‐しゃしんき針孔写真機】 レンズの代りに小孔をあけた写真機。ピンホール‐カメラ。

はり‐あみ【張網】🔗🔉

はり‐あみ張網】 ①左右に柱を立て、その間に張りわたして鳥獣を捕獲する網。霞網・鴨網・雉網・谷切網・兎網など。 ②定置網のこと。

はり‐あんま【鍼按摩】🔗🔉

はり‐あんま鍼按摩】 鍼治療もする按摩。

広辞苑ハリアで始まるの検索結果 1-7