複数辞典一括検索+![]()
![]()
いち‐だん【一段】🔗⭐🔉
いち‐だん【一段】
[一]〔名〕
①階段などの一きざみ。転じて、事件の一くぎり、地位・技能の一段階など。「―の御上達」
②文章・語り物などの一くぎり。
[二]〔副〕
(「と」を伴っても用いる)一際ひときわ。一層。狂言、烏帽子折「―ういやつぢや」。「―と腕があがる」
⇒いちだん‐かつよう【一段活用】
いちだん‐かつよう【一段活用】‥クワツ‥🔗⭐🔉
いちだん‐かつよう【一段活用】‥クワツ‥
文法で、上一段活用・下一段活用の総称。
⇒いち‐だん【一段】
いち‐だんらく【一段落】🔗⭐🔉
いち‐だんらく【一段落】
一つの段落。ひとくぎり。転じて、ものごとがひとくぎりしてかたづくこと。「仕事が―した」「―つく」
いっ‐たん【一段・一反】🔗⭐🔉
いっ‐たん【一段・一反】
単位「段・反」で数えた一つ分。→段たん
ひと‐だんらく【一段落】🔗⭐🔉
ひと‐だんらく【一段落】
⇒いちだんらく
広辞苑に「一段」で始まるの検索結果 1-5。