複数辞典一括検索+
シャンハイ【上海】🔗⭐🔉
シャンハイ【上海】
(Shanghai)中国長江の河口近く、黄浦江下流部にある中央政府直轄の大都市。1842年南京条約によって開港して以来、外国資本の中国進出の拠点で、金融・貿易・商工業の中心地。面積約6300平方キロメートル。人口1434万9千(2000)。別称、滬こ・申。→中華人民共和国(図)。
上海(1)
撮影:小松義夫
上海(2)
撮影:小松義夫
⇒シャンハイ‐がに【上海蟹】
⇒シャンハイ‐ご【上海語】
⇒シャンハイ‐じへん【上海事変】
⇒シャンハイ‐りょうり【上海料理】


シャンハイ‐がに【上海蟹】🔗⭐🔉
シャンハイ‐がに【上海蟹】
イワガニ科の食用種の通称。標準和名はチュウゴクモズクガニ。中国沿岸の河川に生息し、養殖も行われる。日本産のモズクガニよりもやや大型で、額および甲の前側縁の突起が鋭い。2006年に特定外来生物に指定。
⇒シャンハイ【上海】
シャンハイ‐ご【上海語】🔗⭐🔉
シャンハイ‐ご【上海語】
上海市とその周辺で使用される中国の方言。19世紀以後上海に集まった蘇州や寧波出身者らの呉方言(呉語)が共通語(普通話)の影響を受けて形成された。
⇒シャンハイ【上海】
シャンハイ‐じへん【上海事変】🔗⭐🔉
シャンハイ‐じへん【上海事変】
①(第1次)満州事変に関連して、上海とその郊外で行われた、日中両軍の戦闘。1932年(昭和7)1月28日に始まり、5月まで続いた。
爆撃で破壊された上海のざ北
提供:毎日新聞社
②(第2次)盧溝橋事件に関連して、上海で生じた日中両軍の戦闘。1937年8月13日に始まり、日中戦争の全面化に連なる。
⇒シャンハイ【上海】

シャンハイ‐りょうり【上海料理】‥レウ‥🔗⭐🔉
シャンハイ‐りょうり【上海料理】‥レウ‥
上海一帯で発達した中国料理。蟹を使った料理が代表的。
⇒シャンハイ【上海】
広辞苑に「上海」で始まるの検索結果 1-5。